2018年の父の日は6月17日(日)
「父の日に何をプレゼントしようかな・・・」と悩む人も多いはず!
そこで今回はイオンの父の日を紹介!
カタログや、ビールといったお勧めのギフトも紹介します。
2018年の父の日は6月17日(日)
「父の日に何をプレゼントしようかな・・・」と悩む人も多いはず!
そこで今回はイオンの父の日を紹介!
カタログや、ビールといったお勧めのギフトも紹介します。
父の日は母の日と比べて、すぐに思い出せない方は多いでしょう
母の日は5月の第2日曜日
父の日は6月の第3日曜日
です
今年2017年の父の日は6月18日(日曜日)です
母の日はカーネーションを贈るというのが定番ですが、父の日には花を贈るという方は少ないようです
アメリカでは生前の父親には赤いバラ、亡くなった父親には白いバラが始まりでしたが、バラを贈るのが習慣になっているというわけではないようです
日本では1981年に設立の「日本ファーザーズ・デイ委員会」が開催する「父の日黄色いリボンキャンペーン」の影響で黄色いバラとか、ひまわりを贈ることもあるようです
父の日は6月の第3日曜日です
2017年の父の日は6月18日(日曜日)となっています
父の日は母の日と同じくアメリカから伝わってきました
母の日のプレゼントとしてはカーネーションが思い浮かびます
父の日にも、最初は花を贈ったそうです
カーネーションではなく、バラです
生きている父親には赤いバラを、亡くなった父親には白いバラを贈りました
アメリカでは、1972年に国の記念日になっています
日本では1980年代から、デパートの販売促進の一環として広がりました
今でも、母の日に比べれば認知度は少ないようです
母の日や父の日は毎年日付が変わるので、
いつだったか忘れられることが多いようです。
敬老の日は国民の祝日なので忘れられることは
無いでしょうが、母の日や父の日は忘れられたまま
ということになりがちです。
それぞれの日付は次のようになっています。
母の日:5月の第2日曜日
父の日:6月の第3日曜日
敬老の日:9月の第3月曜日
父の日は母の日と比べて忘れられがちですが、
父の日がいつかわかりますか。
6月の第3日曜日が父の日です。
今年2016年は、6月19日に当たります。
プレゼントやギフト選びも大切ですが、
是非感謝の気持ちを言葉にして添えたいものです。
父の日に使える、かわいい
無料素材やフリーのイラストを集めました。