高山祭は岐阜県高山市で毎年開催されるお祭りです。
高山祭とは春の「山王祭」と秋の「八幡祭」、2つの祭をさす総称で「山王祭」を「春の高山祭」、「八幡祭」を「秋の高山祭」と呼ばれたりします。
今回はこの「春の高山祭 〈山王祭〉」を紹介していこうと思います。
それではどうぞ
春の高山祭
日付
平成30年4月14日土曜日 、4月15日(日)
開催時間
終日開催
春の高山祭(山王祭)とは
16世紀後半から17世紀が起源とされる高山祭。
高山祭とは春の「山王祭」と秋の「八幡祭」、2つの祭をさす総称で呼ばれています。
このうち、高山に春の訪れを告げる「山王祭」は、旧高山城下町南半分の氏神様である日枝神社(山王様)の例祭となっています。
伝統を受け継ぐ祭行事の見どころ
御巡幸(祭行列)
神輿を中心に、獅子舞や闘鶏楽裃姿の警固など総勢数百名の大行列が町を練り歩きます。
からくり奉納
お旅所前では、三番叟・龍神台・石橋台によるからくり奉納が披露されます。
3台とも熟練の綱方が幾本もの綱を操って人形を遠隔操作する大変高度な技術が必要です。
生きているかのような人形の繊細かつ大胆な演技を観覧してください。
夜祭
夜には、それぞれ100個もの提灯を灯した各屋台が、町をゆっくりと巡り、順道場を過ぎると「高い山」という曳き別れ歌を歌いながら各屋台蔵へ帰っていきます。
ゆらゆらと光の軌跡を描く提灯と、漆黒の町並みのコントラストは幻想的な美しさです。
例年の様子
お問い合わせ
高山祭案内本部
電話:0577-36-0020
(4月14日・15日のみ開設 開設時間:14日午前8時30分から午後9時・15日午前8時30分から午後4時)
飛騨高山観光案内所
電話:0577-32-5328
高山市役所 観光課
電話:0577-32-3333
市営駐車場のお問い合わせ
電話:070-1048-9947
(4月14日・15日のみ開設 開設時間:14日午前8時30分から午後9時・15日午前8時30分から午後4時)