梅の花名所【四国地方】 所在地・交通・駐車場など


お花見の計画はお決まりですか?

お花見と言え場ば桜を思い浮かべる方が多いと思いますが、

お花見の始まりは奈良時代にあり、その頃は梅の花でお花見を行っていたそうです。

時代が変わるにつれ、梅から桜でお花見をするようになったそうです。

今年は梅の花でお花見をしてはどうでしょうか?

今回は四国地方の名所をご紹介します。

スポンサーリンク



梅まつり 四国地方

徳島県

明谷梅林

例年の梅の見ごろ

明谷梅林

本数

約4000本

所在地

徳島県阿南市長生町角ノ谷

問合せ

0884-24-3141/光のまちステーションプラザ

交通

JR徳島駅→徳島バス川口行長生経由で50分、バス停:明谷梅林口下車、徒歩20分

駐車場

30台/500円

入園料

無料

開園時間

9~17時

定休

無休

美郷の梅

例年の見ごろ

2月下旬~3月中旬

本数

1万6000本

所在地

徳島県吉野川市美郷

問合せ

0883-22-2226/吉野川市商工観光課

交通

JR阿波山川駅→車10分

駐車場

あり

入園料

無料

開園時間

入園自由

定休

無休


阿川梅の里

例年の見ごろ

3月中旬

本数

約1万6000本

所在地

徳島県名西郡神山町阿野字二ノ宮

問合せ

088-678-0332/神山町 阿川公民館

交通

JR徳島駅→徳島バス神山線で40分、バス停:広野下車、車10分(二ノ宮下車)

駐車場

250台/梅まつりイベントの2日間は有料
普通車300円

入園料

無料

開園時間

日の出~日没

定休

無休

香川県

特別名勝 栗林公園

例年の見ごろ

1月下旬~3月上旬

本数

約170本

所在地

香川県高松市栗林町1-20-16

問合せ

087-833-7411/栗林公園観光事務所

交通

JR栗林公園北口駅→徒歩3分。
またはJR高松駅→コトデンバスで15分
バス停:栗林公園前下車、徒歩すぐ

駐車場

62台/25分100円

入園料

大人410円、小・中学生170円

開園時間

7~17時(季節により変動あり)

定休

無休


滝宮天満宮の梅

例年の見ごろ

滝宮天満宮の梅

本数

250本

所在地

香川県綾歌郡綾川町滝宮1314

問合せ

087-876-0199/滝宮天満宮社務所

交通

ことでん滝宮駅→徒歩5分

駐車場

10台/無料。近隣に道の駅の駐車場あり

入園料

無料

開園時間

散策自由

定休

無休

愛媛県

綱敷天満宮

例年の見ごろ

2月上旬~3月上旬

本数

約400本

所在地

愛媛県今治市桜井6-2-1

問合せ

0898-48-0038/綱敷天満宮

交通

JR今治駅→せとうちバス小松行きで21分
バス停:志島ケ原下車、徒歩3分

駐車場

70台

入園料

無料

開園時間

境内自由

定休

無休


南楽園

例年の見ごろ

2月中旬

本数

約160本

所在地

愛媛県宇和島市津島町近家甲1813

問合せ

0895-32-3344

交通

JR宇和島駅→宇和島バス城辺・宿毛行きで30分
バス停:岩松下車、宇和島バス南楽園・北灘方面行きに乗り換え10分
バス停:南楽園前下車、徒歩すぐ

駐車場

500台/無料

入園料

大人(18歳以上)300円
小人(小・中・高校生)150円

開園時間

9~17時

定休

開園期間中無休

西条市 市民の森

例年の見ごろ

2月中旬~3月上旬

本数

1000本

所在地

愛媛県西条市福武乙

問合せ

0897-52-1446/西条市観光物産課

交通

JR伊予西条駅→車20分

駐車場

40台/無料

入園料

散策自由

開園時間

6~21時(4~10月は~22時)
※閉園時は入口ゲートが閉まる

定休

無休


七折梅園

例年の見ごろ

2月下旬~3月上旬

本数

約1万6000本

所在地

愛媛県伊予郡砥部町七折109

問合せ

089-962-3064/農事組合法人ななおれ梅組合

駐車場

200台

入園料

梅まつり期間大人300円、中学生以下無料

開園時間

10~16時(観梅期間中のみ開園)

定休

無休(まつり期間中)

高知県

土佐山嫁石の梅

例年の見ごろ

2月下旬~3月上旬

本数

約1200本

所在地

高知県高知市土佐山中切

問合せ

088-895-2312/高知市土佐山地域振興課

交通

JR高知駅→車45分

駐車場

50台

入園料

大人300円
中学生以下無料

開園時間

9~16時

定休

まつり期間中無休


スポンサーリンク
おすすめリンク
梅の花名所【四国地方】 所在地・交通・駐車場など はコメントを受け付けていません イベント紹介