コンビニでのコピー機の印刷方法、形式など(ファミリーマート、ローソン、サンクス、サークルK)

久しぶりにコンビニで印刷することがあり、

最近ではUSBメモリーやスマホからでも印刷できることに驚いたので、

色々調べたことをまとめてみました

今回「ファミリーマート、ローソン、サンクス、サークルK」のマルチコピー機についてです。

それではどうぞ

スポンサーリンク



ネットワークでプリント

こちらの場合無料会員登録を行わないといけませんが、「Microsoft Word, Excel®, PowerPoint®」などのデータも印刷することが出来ます

パソコンの場合

専用サイトにファイルをアップロード
 専用サイトはこちら

ネットワークプリントのドライバーを入れてアップロード

 詳細ページはこちら

スマートフォンの場合

 GooglePlayはこちら
 AppStoreはこちら

使用できる形式

・Microsoft Word®
・Microsoft Excel®
・Microsoft PowerPoint®
・PDF
・JPEG
・PNG

記録メディアからプリント

使用できるメディア

SD/miniSD/maicroSDカード
USBメモリー
スマートフォン(PrintSmash)
メモリースティック/メモリースティックデュオ
コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ
CD/DVD
スマートメディア
xDピクチャーカード
赤外線通信

使用できる形式

・JPEG
・PNG
・PDF

詳細ページはこちら

スマホからプリント

「PrintSmash」を使ってWi-Fiでプリント

 GooglePlayはこちら
 AppStoreはこちら

使用できる形式

・JPEG
・PNG
・PDF

詳細ページはこちら

まとめ

大学のレポート提出や出張先での印刷で使われることが多いみたいですが
最近では、住民票なども印刷できるようになってきているみたいなので、
今後使用する機会が増えることになりそうです。


スポンサーリンク
おすすめリンク
コンビニでのコピー機の印刷方法、形式など(ファミリーマート、ローソン、サンクス、サークルK) はコメントを受け付けていません コンピューター