運動会を見に行くパパさん、ママさんの服装紹介

運動会を見に行く時どのような服装をしていますか?

周りと比べて浮いてませんか?

浮いた格好だと家族が恥ずかしくなってきます。

そんな思いをしないためにも、おしゃれで、周りから浮かない服装にしましょう!

スポンサーリンク



運動会を見に行くパパさん、ママさんの服装

運動会を見に行く時の服装 ママ編

どのような格好でお子さんの応援をしていますか?

「せっかくの子供の晴れ姿を見に行くんだもの、オシャレをしていきたい!」

そう思う方の気持ちもわかりますが、主役は子供たちですので、目立ちすぎるおしゃれなどは避けましょう。

足元から順番に見ていきましょう

足元

靴はどのようなものを選んでいますか?

まず選ぶポイントとして、親子で参加する競技があるかどうかで考えてみましょう。

参加する競技があるのでしたら、運動靴を選びましょう。

参加する競技がなくても、すぐに動けるようなスニーカーぐらいにおいた方がいいと思います。

ヒールはNG
ヒールを履いてい来る人も少数ですがいるみたいです。
ですが、周りから冷ややかな目で見られるかもしれませんよ。

服装

服装選びのポイントは3つ!

動きやすい服装、運動会ですから動きやすいカジュアルな服装が好ましいですね。

汚れてもいい服装、運動会の多くは学校の運動場が多いと思います。砂埃などが多いとが考えられますので、汚れて困るような服装はやめておいた方がいいと思われます。

露出の少ない服装、安心して動ける服装にしましょう。首もとや肩周り、腰回りなど、動いても心配いらない服装を選ぶのが間違いありません。前にかかがんでも胸元が見えたりしないように、気をつけましょう。

帽子

一日中外にいますので、帽子は必須アイテムではないでしょうか?

運動場だと、風が舞うので、深めの帽子がいいと思います。

運動会を見に行く時の服装 パパ編

ポイントは4つ
 動きやすい服装
 年相応な服装、かつ、オヤジ臭くない服装
 フレッシュ、さわやかな服装
 主役は子供

注意
上下ジャージでそろえると先生に間違われる可能性が高いみたいです。

スポンサーリンク
おすすめリンク
運動会を見に行くパパさん、ママさんの服装紹介 はコメントを受け付けていません 体育祭 学校 運動会