暑さも無くなり過ごしやすい季節になってきました
秋と言えば「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」などいろいろありますが
今回は、「スポーツの秋」ということでウォーキングを紹介したいと思います。
健康な体を作るためにジョギングやスポーツをと考えている方、その前にウォーキングから始めてみませんか?
ウォーキングの効果
私たちが普段行っている歩く動作は有酸素運動になります。
有酸素運動は、体内に酸素を取り込みながら行う運動で、脂肪燃焼効果が期待でき、ダイエットにも効果的です。
運動の前に軽食を取りましょう
運動する前に軽食(消化の良いもの(バナナ・ヨーグルトなど))を挟んだほうが運動自体の効率が良くなります。
運動後に食事を挟むと、軽食を挟まずに運動した人は、空腹と運動消費したカロリーを補うためため体が多くのカロリーを摂取しようします、なので運動前に軽食を取った方がカロリー摂取が少なく結果的に効率が良くなります。
さらに、運動前に何も食べないと「ハンガーノック」という症状になってしまい体が動かなく
なってしまうことがあり、これでは、元も子もなくなってしまします……
正しい歩き方
シューズ選びの注意
①かかとの周りが固いもの
踵を安定させ体への負担軽減してくれます。
②指の付け根の部分がしっかりと曲がるもの
人は地面を蹴るときに指を使います。
自分の足に合った屈曲点のものを探しましょう。
③ねじれるシューズ
地面の変化に合わせて対応できるシューズを選ぶことで
ねん挫などのけがの防止につながります。
④踵にクッション性のあるシューズ
歩く際疲れにくくなります。
⑤踵の外側が丸くなっているシューズ
人は歩く際かかとから地面に着地します。
そのため、かかとが丸くなっていることで
歩く際の違和感が軽減されます。
ウォーキングシューズとランニングシューズは違う!
ウォーキングシューズとランニングシューズはまったくの別物にです。
ウォーキングシューズ
・重い
・耐久性が高い
・安定性が高い
ランニングシューズ
・軽い
・通気性が高い
・衝撃に強い
ウォーキングとランニングではフォームが異なりウォーキングは踵から地面につきますが、ランニングは人によってフォームが違います。そのため、ウォーキングシューズは踵のクッション性が高く着地時の衝撃の吸収性が高くなっています。さらに、ランニングシューズと違い重く作られているのは、振り子の原理で歩く際の負担を減らすためそのような構造になっています。
モチベーションの大切さ
モチベーション維持は継続していくために大切なことになってきます。
ウォーキングを継続できている方と出来ていない方の違いは目標やモチベーションが続いているかが大きく影響しています。
特にウォーキングの効果を実感するのは、個人差はありますが大体3ヵ月くらいかかります。
そのためのモチベーション維持となります。
音楽
音楽を聴きながらウォーキングを楽しみませんか?
この商品はbluetoothでスマホや音楽プレーヤーにつなぐ商品になります。
bluetoothなのでウォーキングなどでコードが邪魔にならなくなります。
上記の商品はこちら
歩けば得をするアプリ
今携帯アプリでは、歩けば歩くほどお得をするというアプリがあります。
歩いておトク
ドコモの「歩いておトク」というアプリ
ドコモSPに登録しておかないと利用できないアプリです。
月額300(税抜き)掛かりますが、毎日平均7000歩ほど歩いていると月に500ほどのdポイントが
受け取れます。dポイントは1ポイント=1円でローソンなどで利用できます。
登録方法は、my docomoから利用登録をし、アプリをダウンロード
RenoBody
1日8000歩以上歩いた場合に、1ポイント(WAON POINT)がもらえます。
こちらのアプリは無料となっているため上のドコモのものと比べると
しょっぱく感じてしまします。
吉野家
吉野家公式アプリには、「歩く割」という歩数計機能がついおり、累計歩数に応じてクーポンがもらえる仕組みになっています