1650年の水天宮の落成の際花火が奉納されたことに由来する花火大会です
水天宮奉納花火大会が昭和40年からは筑後川花火大会と改名され、今では西日本随一の花火大会になりました
打ち上げ場所は、水天宮の筑後川対岸と久留米城(篠山城)の筑後川対岸の2か所です
2017年の開催日は8月5日(土曜日)
時間は19:40~21:10
花火の数約18,000発
2か所の打ち上げ場所は筑後川の河川敷、距離は2㎞ほどしか離れていないので、両方の花火を見ることができます
1時間30分の間に18,000発というのは、すごい密度で打ち上げられるということです
混雑は?
毎年8月5日に開催されるので、平日の場合も多いのですが、2017年は土曜日です
例年に増して混雑が予想されます
人出は毎年約45万人
なかなか前に進めないといった状態になるでしょう
基本的に駐車場は使えないと考えたほうが無難です
毎年無料開放されていたベストアメニティスタジアムは今年は開放されません
ただ会場は広い河川敷に何か所も設置され、
打ち上げ場所が2か所に分かれていることから、
花火が見えないほどの混雑にはならないでしょう
JR久留米駅から水天宮近くの「京町会場」までは徒歩10分
篠山城近くの「篠山会場」までは徒歩15分
西鉄久留米駅からは有料のシャトルバスが出ています
会場の近くは18:30~22:30まではエリア全体に交通規制がかかって、車両は入れなくなります
筑後川花火大会の詳細情報
日時:2017年8月5日(土曜日) 19:40~21:10
荒天時7日、9日、11日隔日順延
打ち上げ場所:水天宮対岸河川敷、篠山城跡対岸河川敷
打ち上げ数:約18,000発
昨年の来場者数:45万人
お問い合わせ:筑後川花火大会実行委員会事務局(水天宮内)
TEL 0942-32-3207
関連ホームページ:こちら