青春18きっぷの注意点2017年度版

青春18きっぷは全国のJRの普通列車に乗り放題になるきっぷです

2017年度は次のように発表されています

春季
発売期間:2月20日~3月31日
利用期間:3月1日~4月10日

夏季
発売期間:7月1日~8月31日
利用期間:7月20日~9月10日

冬季
発売期間:12月1日~12月31日
利用期間:12月10日~2018年1月10日

発売額は11,850円
5回利用できます

2017年度は北海道新幹線の開通で在来線が変更となり、
新幹線以外の旅客列車は青函トンネルを渡れなくなります
そこで、「青春 18 きっぷ北海道新幹線オプション券」が発売されます

スポンサーリンク



青春18きっぷ北海道新幹線オプション券

値段:2300円
区間:奥津軽いまべつ~木古内(新幹線)+木古内~五稜郭(道南いさりび鉄道)

片道で2300円、往復では4600円という出費は大きい
そして、乗り継ぎが全く考えられていないという点も注意が必要です

青森から函館の所要時間は5時間~7時間かかります
JRから新幹線に乗り換えるのはJR津軽二股駅で新幹線の奥津軽いまべつ駅です
最短で26分、長いと2時間30分以上になります

青春18きっぷはJRにしか乗れません

旧国鉄の路線のうち、新幹線の整備に伴って並行の在来線がJRとは別会社になった路線が多くあります

1.東北本線の盛岡~青森間はJRではなく、「青い森鉄道」です
2.熊本の八代~川内間はJRではなく「肥薩おれんじ鉄道 」です

他にも、多くの路線がJRではなくなっています
青春18きっぷはJRでしか使用できないのでこれらの別会社の路線に乗るためには、別途料金が必要になります

赤字の路線を切り離して、別会社にした路線もあり多くあります

気を付けなければならないのは、このような別会社の路線とJRが相互乗り入れしている場合です

例えば、四国の予土線には1区間だけJRではない「土佐くろしお鉄道」という会社があります

青春18きっぷ+特急券では特急に乗れません

青春18きっぷは普通の乗車券と完全にイコールではありません
普通の乗車券であれば、特急券を買い足せば特急列車に乗車できます
ところが、青春18きっぷ+特急券では特急列車に乗ることはできないのです

特急列車に乗るためには、別途乗車券と特急券を購入する必要があります

列車は時刻表どおりには運行されない場合があります

時刻表やスマホのソフトなどで調べて目的地までの乗り継ぎ計画を立てていても、
その通りに列車が運行されるとは限りません

天候不順や人身事故で列車が遅れるというのは、それほどめずらしいことではありません
場合によっては、ホテルなどがない小さな駅で列車が止まってしまうことも考えられます

そのような場合、計画していた宿泊地までたどり着けなくなります

青春18きっぷを利用する場合は、そのようなリスクがあることを考えて利用する必要があります

スポンサーリンク

すべての列車にトイレがあるとは限りません

都市部の通勤列車にはトイレがない列車がほとんどです
18きっぷで移動する場合、2時間や3時間同じ列車に乗る場合がありますが、
その前にはなるべくトイレに行っておきましょう

どうしても、我慢ができなくなったときは、途中下車してトイレを利用することもできますが、
次の列車まで何時間も待つことになりかねません

まとめ

青春18きっぷの魅力は、目的地をいつでも変更できる自由度にあるといっても良いでしょう
逆に、途中で乗り継ぎに失敗したり、トイレに行きたくなったり、
食事を取ることができなかったりといった「試練」にあうこともたくさんあります

そのような「試練」を乗り越えることも楽しむといった広い心で旅を楽しみましょう

スポンサーリンク
おすすめリンク
青春18きっぷの注意点2017年度版 はコメントを受け付けていません 夏休み