桜の名所2019【九州】福岡県「添田公園」見どころは守静坊のしだれ桜

福岡県のみならず北部九州の桜の名所として知られているのが添田公園です。福岡市や北九州市からJRで約1時間30分ほどで自然豊かな公園に到着します。添田公園は遊歩道も整備され、園内には2000本の桜が植えられています。山や谷や滝などの自然が豊かでゆっくり散策しながら家族で桜を楽しめます。不動池周辺のしだれ桜が見どころです。

スポンサーリンク



添田公園の桜

添田公園の桜動画
公園の入り口は平常大門と言われる屋根つきの大きな門となっています。

平常大門から2分ほど歩くと城の形をした「そえだジョイ」が見えてきます。そえだジョイには展望浴場や子供室などがあり、風呂に入りながら花見が出来ます。
そえだジョイから更に遊歩道を300mほど歩くと岩石城があります。岩石城からは添田町が一望できます。
足に自信のある方は岩石山に登ってみるのもいいでしょう。標高454mで、添田公園を出発して1時間ほどで山頂まで行くことが出来ます。山頂には展望台があり、英彦山を望むことができます。
4月上旬には例年「添田公園桜まつり」が開催され桜がライトアップされます。
例年の開花時期は3月下旬~4月上旬、桜の見ごろは4月上旬ころです。

英彦山花園スロープカー

英彦山スロープカー

 

登り坂なのでスロープカーも用意されています。「幸駅」、「花駅」、「参道駅」、「神駅」の4駅で全長849m。前線往復件が大人830円子供(中学生まで)400円です。15名を超える団体か添田町の宿泊施設を利用している方はそれぞれ700円、300円となります。

幸(さち)駅

国指定重要文化財の「銅(かね)の鳥居」の真横にあるスロープカーの始発駅です。
銅の鳥居のまわりにも桜がたくさん咲いていますが、すぐ近くには「守静(しゅじょう)坊のしだれ桜」と呼ばれる巨木があります。
幅が約20mあり、樹高は15mという巨大なしだれ桜です。樹齢200年といわれています。

花(はな)駅

売店や食堂があります。数年前まで英彦山小学校の校舎だったオープンギャラリー「ひこさん」は無料で楽しむことが出来ます。花駅の近くには英彦山花園(かえん)があり添田町の花であるシャクナゲが5000本、その他の高山植物を楽しむことが出来ます。

神(かみ)駅

英彦山神宮奉幣殿の最寄り駅となっています。

スポンサーリンク

アクセス

JR日田彦山線添田駅下車。 徒歩約15分。九州自動車道小倉南ICより車で約45分。

 

お花見スポット 添田公園
例年の見頃 3月下旬~4月上旬
桜の木の種類 シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ
桜の木の本数 2000
ライトアップ あり
住所 福岡県田川郡添田町添田1788-2
最寄駅 JR日田彦山線添田駅 徒歩15分
問合せ先 添田町商工観光係
電話番号 0947-82-1236
関連ページ 添田町観光ナビ

まとめ

福岡市や北九州市などの都会では桜の名所は混雑するものです。
車で出かけると渋滞に巻き込まれて1時間30分くらいすぐに経ってしまいます。
それならば、JRに乗ってちょっと遠出すればゆったりとお花見が出来ます。
お弁当を持って出かけてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
おすすめリンク
桜の名所2019【九州】福岡県「添田公園」見どころは守静坊のしだれ桜 はコメントを受け付けていません 全国