小学校1年生や2年生の子はなかなか難しい実験をすることはできませんよね
炭酸入浴剤ロケットは、自由研究キットも買わずにちょっとした材料で簡単にできる実験です
理科の勉強にもなるのでおススメですよ♪
低学年向けと言ってますが、高学年や中学生の方にもおすすめのできる自由研究です
低学年の子たちがこの実験をするときは、必ず親と一緒にしてください
関連リンク
みんなの自由研究
炭酸入浴剤ロケット
準備するもの
炭酸入浴剤(バブなど)
フィルムケース
水
かなづち
両面テープ・ボンド
水に強い紙
はさみ
油性ペン
画用紙や両面テープ、はさみ、油性ペンはロケットをかっこよくするためのものです
作り方
1.ロケットとなるフィルムケースを画用紙貼り付けてかっこよくアレンジしていきます
羽を付けたり、画用紙に絵を描いてフィルムに貼り付けます
2.炭酸入浴剤をかなづちで砕きます
大きさはフィルムケースに入るくらいの大きさです
なるべく、細かく砕くようにしてください
大きいままだと反応が遅くなり、ロケットが発射するまでに時間がかかってしまいます
3.広い場所に移動します
周りに水が飛び散るので、屋外で人の迷惑にならない場所で実験しましょう
4.1で作ったロケットのフィルムケースに1/3程度水を入れます
そして炭酸入浴剤をスプーン2杯程度入れてふたをします
ふたをしたらすぐに平らなところにセットして、ロケットから数メートル離れてください
ボンッ!とおとがしてロケットは発射されます
実験のポイント



