GWに子連れでお出かけする場所で、第一候補に挙がるのが動物園です
こどもの日には、無料開放している動物園も多いので、出費も抑えられます
東京周辺でおすすめの穴場スポットを紹介します
上野動物園
開園時間:9:30~17:00
入園料:一般600円、中学生200円、65歳以上300円
小学生以下と、都内在住・在学の中学生は無料
無料開園日:開園記念日(3月20日)/みどりの日(5月4日)/都民の日(10月1日)
5月5日はすべての中学生が無料
交通アクセス:東園 JR上野駅(公園口)から徒歩5分
:西園 東京メトロ根津駅(2番出口)から徒歩5分
駐車場:上野恩賜公園(第1)駐車場(100台)
:上野パーキングセンター(400台) 動物園入場券で2時間以上の利用で30分無料のサービス
園内は広いですし昼過ぎには混雑するので、開園9:30直後に入園するのがおすすめです
東園と西園にそれぞれ売店と食堂があります
食堂は無料休憩所を兼ねているので、持ち込んだお弁当を食べることもできます
喫煙所は広い園内に1か所(東園の彫刻広場内)しかないので、お父さんはしばらく我慢です
上野動物園のホームページはこちら
多摩動物公園
開園時間:9:30~17:00
入園料:一般600円、中学生200円、65歳以上300円
小学生以下と、都内在住・在学の中学生は無料
無料開園日:みどりの日(5月4日)/開園記念日(5月5日)/都民の日(10月1日)
交通アクセス:京王線、多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車、徒歩1分
自動車:中央自動車道「国立府中IC」から約20分
園内にある昆虫館は温室となっていて、様々な蝶々が飛んでいるところが見られます
パンダはいませんが、コアラやオランウータンが人気です
山中の動物園なので坂道がすこしきつめです
多摩動物公園のホームページはこちら
井の頭自然文化園
開園時間:9:30~17:00
入園料:一般400円、中学生150円、65歳以上200円
小学生以下と、都内在住・在学の中学生は無料
無料開園日:みどりの日(5月4日)/開園記念日(5月17日)/都民の日(10月1日)
5月5日はすべての中学生が無料
交通アクセス:JR中央線、地下鉄東西線、京王井の頭線、各線の「吉祥寺駅」から徒歩約10分
入園料400円で動物園と水族館の両方に入れます
日本最高齢のゾウ、はな子がいます
スポーツランドにはブランコや滑り台、鉄棒やシーソーなどの遊具があります
多摩動物公園のホームページはこちら