2017年度 おすすめの潮干狩りスポット福岡・佐賀

福岡県や佐賀県の海岸には漁業権が設定された海岸も多く、貝が採れそうだからと言って、勝手に入ると密漁ということになりかねません

といって、関西や関東のように一般の人向けに潮干狩り場が整備されている場所もあまりありません

そこで、多くの人が訪れる福岡や佐賀の潮干狩り場を紹介します

スポンサーリンク



行橋氏海岸(簑島海水浴場・長井浜海水浴場)

周防灘を望む海水浴場で、3月から6月の大潮の日には、まてほり(マテ貝掘り)が楽しめます

アサリはとれませんと漁協のホームページにありますが、このホームページのマテ貝掘りのビデオは、マテ貝をとったことのない方には役立つでしょう

行橋市の「まてほり」情報はこちら

小さな子供連れの場合は、アサリ掘りよりも動きがあって楽しいかもしれません

潮干狩りの運営費として、一人500円の寄付が必要です

マテ貝は、バター焼きなどにすれば、とてもおいしくいただけます

福岡県観光連盟のホームページはこちら

佐賀市川副町の潮干狩り

佐賀市は干満の差が6mにもなる有明海に接しています
ここの潮干狩りは干潮になる前に船で潮干狩り場に出かけ、広大な干潟での貝堀が楽しめます

船の予約が必要なので、多少高額(一人4,000円)になりますが、見渡す限りの干潟での浜遊びは他では体験できません
3日前までの予約が必要です

平成29年は4月10日(月)から予約が開始されます

さがばいどっとこむのホームページはこちら

今津海岸

福岡タワーや福岡ドームを望む博多湾で潮干狩りができます

JR:JR今宿駅→昭和バス西ノ浦行きで10分

自家用車:西九州道今宿ICから県道54号経由3km10分

駐車場:100台、無料

料金:大人500円、小学生以下200円 アサリの持ち帰りは100円のネットに入る分(約4㎏)

福岡県観光連盟のホームページはこちら

スポンサーリンク

その他 福岡市内で無料で潮干狩りができる場所

和白干潟

福岡市内で無料で潮干狩りが楽しめます

ただし、3㎝以下のアサリは採らないでください

福岡市のホームページはこちら

 

 

スポンサーリンク
おすすめリンク
2017年度 おすすめの潮干狩りスポット福岡・佐賀 はコメントを受け付けていません 潮干狩り