桜の名所2017 【関東】東京都 武蔵野公園 苗圃の森を取り巻く桜並木

園内通路に植えられたサクラ並木が見事な公園で、植えられているサクラの品種も40種類近くあり、比較的長い期間桜の花を楽しむことができます。
ちなみに例年の開花は3月下旬から4月下旬です。

成立ちが都内の公園や街路に植える苗木を育てる苗圃で、現在も一部苗圃として機能しています。これらの苗圃の為の立地としてそばには野川があったり調整池などが配されていていたりします。

スポンサーリンク



武蔵野公園 見どころ

苗圃(びょうほ)

公園の中心部が苗穂になっており色々な木がうえられています。
その樹木の種類はハナミズキ、もみじなどを含む約80種、約7000本という規模ですので様々な木々を観察するにはもってこいの場所になっています。

くじら山

形が鯨の背中ににていることからこの名前が付けられたという小高い丘です。
ここから見る野川の対岸には武蔵野台地にある河岸段丘の崖線を見ることができます。

野川

園内を通る野川は一部親水護岸になっていて水遊びを楽しめるようになっています。
両岸には春のハナミズキ、秋のもみじが彩りを与えます。

BBQ広場

既設の椅子やテーブルが28組あり、持参した椅子やテーブルの利用も可能ですが、テントやタープの設置は禁止されています。
また、直火も禁止されていますのでグリルなどを持参する必要があります。
あくまで広場ですので器具のレンタルや食材販売もありませんしゴミは持ち帰る必要があります。

利用時間: 08:30~16:00
※受付は8:30~13:30
※火の使用は10:00~16:00
申込方法: 当日サービスセンターにて受付
利用料: 無料
注意事項: ・指定されたバーベキュー広場以外で火気の利用はできません。
・バーベキュー広場内でのボール遊び等もできません。
・ペット同伴もできません。
・直火が禁止されているため、足つきのバーベキューセットなどが必要になります。
・携帯用力セットコンロ、ボンベ、発電機の使用が禁止されています。
・テントやタープ、パラソル、ハンモック等の使用はできません。
・スピーカーやマイクの使用は周りのお客様の迷惑となるため禁止です。
・残飯やゴミは、必ず自宅に持ち帰り処分する必要があります。
・使用後の鉄板、網、食器類は自宅に持ち帰って洗う必要があります。
問合せ先: 武蔵野公園サービスセンター
042-361-6861(8:30~17:30)
※年末年始は休み

スポンサーリンク

武蔵野公園 その他の施設

軟式野球場

照明付きの野球場が2面あり、うち1面は少年軟式野球かソフトボール用で狭くなっています。
利用予約は「東京都スポーツ施設サービス」で行う必要があります。

自転車コース

公式な案内には記載がない事から暫定的なものなのかもしれませんが自転車用のコースがあります。
単に自転車コースといっても対象は少し特殊でBMXやMTBのダートジャンプと呼ばれるスタイルの本格的な競技練習用です。
場所はくじら山の前にあるはらっぱの一角になります。

武蔵野公園 周辺情報

野川のシダレザクラ

公園内も通っている野川は小金井新橋から小金井神社前の天神橋までの約600mに渡って、100本の紅枝垂れ桜と60本ほどのソメイヨシノが立ち並び、その眺めはなかなか壮観です。

武蔵野公園 基本情報

所在地: 小金井市前原町2丁目、東町5丁目、中町1丁目、府中市多磨町2丁目
入園料: 無料
休園日: なし
※BBQ広場はサービスセンターの休業日と同じ
開園時間: 常時開園
※BBQ広場の利用は08:30~16:00
桜の種類: ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤマザクラなど
桜の本数: 約1000本
アクセス: JR「武蔵小金井」南口から京王バス 調布行き「武蔵野公園」下車すぐ多磨霊園または多磨町行き「多磨町」下車 徒歩3分
京王線「調布」北口から武蔵小金井行き「武蔵野公園」下車すぐ
JR中央線三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車
駐車場 56台(全日 00:00~24:00 最初の60分まで 60分 300円、以降 30分 100円)
※隣接する府中運転免許試験場駐車場は、免許更新者以外の利用は禁止されています。
お問い合わせ先: 武蔵野公園サービスセンター
TEL:042-361-6861
公式HP: 武蔵野の都立公園 武蔵野公園

武蔵野公園 まとめ

苗圃と言うこともありサクラの品種や本数も多くゆったりとしかも長期間花見ができるところです。
そばにBBQ広場もあるので花見と併せてやるとさらに楽しめる場所になります。

スポンサーリンク
おすすめリンク
桜の名所2017 【関東】東京都 武蔵野公園 苗圃の森を取り巻く桜並木 はコメントを受け付けていません 東京