桜の名所2019 【関東】東京都 都立神代植物公園 迫力の桜並木と公園由来の神代曙が魅力


元々、東京の街路樹などを育てるための苗圃だったものを都内唯一の植物公園として公開されているため、約4800種10万の樹木が植えられています。
その中のさくら園など各所に早咲きの大寒桜から遅咲きのサトザクラ類まで、約56種、750本のサクラも植えられています。

 

スポンサーリンク



神代植物公園 イベント情報

椿・さくらまつり

期間中は、コンサートをはじめ、講演会やガイドツアーなど、いろいろな催しが開催されます。

開催日時: 2019年(平成31年)03月12日(火) ~ 2019年(平成31年)04月14日(日)
さくらコンサート

一面のさくらをバックに演奏会が行われます。(※雨天中止)
現時点では出演者、演目などの詳細は未定。

開催日時: 2019年(平成31年)3月31日(日)、2019年(平成31年)4月7日(日) 11:00~、14:00~(30分ほど)
参加費: 無料(入園料別)
場所: 芝生広場
椿・さくらガイドツアー

ガイドボランティアによる、つばき・さざんか園とさくら園の見どころの案内があります。

開催日時: 2019年(平成31年)3月29日(金)~2019年(平成31年)3月30日(土) 10:30~、13:30~
申込方法: 当日集合場所へ開始時刻に集合
参加費: 無料(入園料別)
集合場所: 正門周辺
定員: なし
「つばき・さざんか園」見学(荒天時は中止)

つばき・さざんか園など季節の見どころの案内があります。

開催日時: 2019年(平成31年)3月24日(日) 10:30~
申込方法: 当日集合場所で10:15~受付開始
参加費: 無料(入園料別)
集合場所: 正門周辺
定員: 30名(当日先着順)


スポンサーリンク

神代植物公園 見どころ

さくら

サトザクラをはじめとする600本の桜が、さくら園、バラ園入り口の桜並木、芝生広場脇にはこの公園由来の品種「神代曙」の原木を含むサクラが植えられており、ソメイヨシノの桜並木はなかなか見事です。

梅園

72品種、210本のウメがあり、早咲き、遅咲きなどの品種があるため1月下旬から3月下旬まで花が咲いています。

大温室

昨年リニューアルし、熱帯の花木室、熱帯スイレン室、ベゴニア室などに約1300品種をそろえています。

ばら園

沈床式庭園に春の409品種、約5200本と秋の300品種、5000本が植えられており、春の花は5月下旬頃がピークです。、

ツツジ

280種12000株という大規模な群落は見事です。

神代植物公園 基本情報

所在地: 東京都調布市深大寺元町5-31-10
入園料: 一般 500円 65歳以上 250円 中学生 200円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
※水生植物園及び植物多様性センターは無料
年間パスポート 一般 2,500円 65歳以上 1,250円
年間パスポート: 一般 2,500円 65歳以上 1,250円
休園日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
開園時間: 09:30~17:00(最終入園16:00)
桜の種類: ソメイヨシノ、シダレザクラ、サトザクラ
桜の本数: 750本
アクセス: 京王線調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車
または、京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
JR中央線三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車
駐車場 220台(全日 00:00~24:00 最初の60分まで 60分 300円、以降 30分 100円)
※行楽シーズンは混雑するため、公共交通機関の利用をおすすめします。
お問い合わせ先: 神代植物公園サービスセンター
TEL:042-483-2800
公式HP: 東京都公園協会 公園へ行こう! 神代植物公園

神代植物公園 まとめ

園内を散策しながら春の和やかな空気を満喫できそうな公園です。
春であれば、4月末から5月に掛けては、つつじや藤棚などが見頃となり、サクラの時期に限らず訪れたくなりますね。

 

スポンサーリンク
おすすめリンク
桜の名所2019 【関東】東京都 都立神代植物公園 迫力の桜並木と公園由来の神代曙が魅力 はコメントを受け付けていません 東京