工場見学<東京都>マヨテラス 参加費は無料ですが予約が必要です。

マヨテラストップ

夏休みの自由研究のテーマになるような、見学スポットを紹介します。

こちらで紹介するのは、王様のブランチでも取り上げられた今話題の施設、
東京都調布市にあるマヨテラスです。

保護者のみなさん、小学生や中学生のお子様と夏休みに身近なマヨネーズについて
学んでみませんか。

こちらでは無料で見学会が開かれており、マヨネーズの製造過程や歴史について
学べる他、マヨネーズを使った試食プログラムの体験もできます。

夏休みのおでかけスポット、夏休み自由研究テーマとしていかがでしょうか。

スポンサーリンク



見学へ行かれる方へ

マヨテラスは元々2011年に生産を終了したキューピー仙川工場に代わって、
キューピーと顧客とが対話できる場をつくりたいと作られた見学施設です。

対話を大切にしているため、マヨテラスの見学は定員を25人とし、
所要時間90分をコミュニケーターが付きっ切りで案内します。

施設内は5つのコーナーに分かれています。

施設に入ってすぐの「サラダホール」には、丸みのあるデザインの
野菜型ソファーと、キユーピーのロゴマークが描かれた巨大な
マヨネーズキャップが見学者を出迎えます。

こちらのキャップはキユーピーマヨネーズ(450g)の約50万倍のサイズに
なっていて、星型の絞り口などがよく再現されています。

「キユーピーギャラリー」では、マヨネーズの歴史、マヨネーズを使った料理の
メニューや、キユーピーグループの事業の広がりなどを紹介しています。

1925年の販売当時にマヨネーズは瓶詰めで販売されていましたが、
その瓶も展示されています。

「サラダホール」のキャップを入り口とした「マヨネーズドーム」は、
キャップ同様の縮尺の輪切り状になったマヨネーズの形をしており、
ここではマヨネーズの美味しさやそのための工夫について学ぶことができます。

「ファクトリーウォーク 」では、製造工程を交えておいしいマヨネーズを
届けるための数々の工夫を知ることが出来、工場見学さながらの知識を
得ることが出来ます。また、こちらでは実際に工場に設置されている
エアシャワーを体験したり、材料配合のミスを防ぐシステムをゲーム方式で
学べるため、製造工程を楽しく理解することが出来るよう工夫されています。

「キユーピー キッチン 」では、野菜についての知識やマヨネーズの新しい
おいしさを楽しく学ぶ試食プログラムを展開していて、マヨネーズを
使ったオリジナルソース作り等を体験できます。

また、マヨネーズ手づくり体験や、料理教室などのイベントも開催を
予定しています。

生粋のマヨネーズ好きも、そうでない人も楽しくマヨネーズの知識を得る
ことが出来る今話題のマヨテラスを紹介しました。


 


名称    :マヨテラス
場所    :〒182-0002 東京都調布市仙川町2-5-7 仙川キユーポート
駐車場   :なし
アクセス  :京王線「仙川駅」:徒歩7分
          「新宿駅」から「仙川駅」まで京王線快速で17分
見学日   :10:00~、11:50~、13:40~、15:30~
       ※開始15分前にご来場ください。
参加費   :無料
人数    :1~25名
年齢制限  :特になし。
予約有無  :予約制 インターネットまたは電話
       見学予定日の2ヶ月前から受付開始
所要時間  :90分
内容    :施設見学
お問い合わせ:03-5384-7770(受付時間 開館日の9:30~12:00/13:00~16:00)


スポンサーリンク
おすすめリンク
工場見学<東京都>マヨテラス 参加費は無料ですが予約が必要です。 はコメントを受け付けていません 工場見学