インスタグラムやLINEなどで、自分を撮影するのに使われるのが自撮り棒
しかし、自撮り棒にはいくつか欠点があります
欠点1
欠点2
すぐに、撮ることができないので、シャッターチャンスを逃すかもしれない
欠点3
人混みの中で自撮り棒を使うと回りの人に当たったりして迷惑をかける可能性がある
欠点4
ディズニーランドでは、自撮り棒禁止です
セルカレンズはこれらの欠点を補ってくれます
簡単に言えば、スマホ用の広角レンズです
セルカレンズとは
なぜ、自撮り棒を使うのかといえば、自分の周りの景色を広く写したいからです
広角レンズとは、写る範囲を広げるためのレンズです
だから、片腕で伸ばした先から撮った写真でも、広い範囲の背景を取り込むことが出来るのです
片腕で伸ばした先から撮ることができるので、周りの人にぶつかる可能性は少なくなりますし、小さなレンズとクリップだけなので持ち運びも楽にできます
おすすめのセルカレンズ
セルカレンズの欠点は、自撮り棒と比べると画質が落ちることと、回りに景色の写らない黒い部分ができる(ケラレ)ことです
画質が落ちるのを防ぐためには、なるべく高画質(つまり高価な)レンズを使うことですが、SNSで使うための写真ならば安いレンズでも十分です
ケラレを防ぐためには、なるべく広範囲を写すレンズを使うこと
レンズの倍率として、「0.4×」と「0.67×」があるのですが、お勧めは「0.4×」のレンズです
セルカレンズの値段は500~5000円ほど
楽天で値段を調べてみました
広角レンズだけではなく、接写レンズや魚眼レンズもセットで520円なんだか、不安になる値段ですが、お試しにはちょうど良いかもしれません
こちらは、iPhone5やiPhone6、iPhone7対応で1,480円
レビュー数も多いので、安心感があります
5,292円、ドイツ製のレンズだから高いのでしょうか、レンズカバーやマイクロファイバークロス、収納ポーチもついています
まとめ
プロの写真家ではないので、あまり高画質を望まないという方ならば、手ごろな価格で手に入ります
じどり棒よりも、気軽に使えるのが、セルカレンズの良いところです