ちょっとコンビニに出かけるとき素足でもすぐに履けて、帰宅するとすぐに脱げる
そんな履物がサンダルです
ただ、デザイン重視でかわいいものだと疲れやすいというイメージがあります
そこで、デザインと履きやすさを追求したサンダルのブランドを紹介します
インソールを工夫して足への負担を軽減
歩きやすさ、履きやすさで人気の「卑弥呼」のサンダルはインソールを工夫して足への負担を軽減しています
水に対して圧力をかけると、その力が分散して伝わるというパスカルの法則を応用したwater massage®インソールです
また、足裏を刺激し血行を良くするブレードの採用しています
卑弥呼のホームページはこちら
靴の形状にこだわり歩きやすさを追求
歩きやすさで定評があるのは「ビルケンシュトック」です
ヨーロッパで240年の歴史をもつブランドです
20世紀初頭に木製や金属製のはなく、コルクとラバーの靴底を開発したメーカーです
ビルケンシュトックのホームページはこちら
履きやすさを追求した素材
ファッション性はすこし落ちますが、履きやすさにこだわるなら「クロックス」です
軽さとクッション性、防臭力を兼ね備えた素材、「クロスライト」を使用しています
また値段も3,000円程度の手ごろなものがたくさんあります
クロックスのホームページはこちら
まとめ
サンダルは構造が単純なだけに、素材や細部の作りこみで履き心地が大きく違ってきます
ホームセンターなどで売っている安物のサンダルだと、すぐに脱げたり、靴擦れを起こしたりしがちです
すこしの出費を惜しまず、きちんとしたブランドの製品を買ったほうが安心できます