夏休みと言えば、青い空に青い海、お盆で田舎に帰ってのんびりしたり親子でたくさん遊んだりと楽しい思い出がたくさん作れます。
ですが避けては通れないのが夏休みの宿題です。
子どもと同じように多くの両親が教えてあげられず悩むのが自由研究ですね。
今回は東京都練馬区の「アトリエ・まりね」で体験できるステンドグラス作りにスポットを当ててみたいと思います。
一日体験教室が開かれており小学生でも当日に完成させることができるので、ランプやフォトフレームなど世界に一つだけの作品を工作しちゃいましょう。
関連リンク
みんなの自由研究
アトリエ・まりねで作るステンドグラス
小学生の1年生以上であれば参加できるので小さいお子さんでも一緒に体験することができるのがポイントです。
値段は作品ごとに異なりますが、フラットランプ6面体は値段も比較的手ごろでステンドグラスの光を自宅で体感できるのでおすすめです。
他にもフォトフレームやオーナメント(インテリアやデザイングッズ、飾り)も作成できるのでお子さんが気になるものがあればそちらを作るのがいいと思います。
PTAの講習会や地域の子供会の体験なども相談次第で参加できるのも嬉しいですね。見学もできるので、参加する前に下見したいということでも一度連絡してみるといいでしょう。
どんなものがつくれるのかはこちらで確認してみてください。
参考:アトリエ・まりね 体験教室
体験教室への申し込み方法
ステンドグラス教室には定期コースもありますが、ここでは1日体験コースに絞って紹介します。
まず申し込みにはメール、もしくは電話での予約が必要になります。
申し込み電話番号 | 03-5999-5029 |
---|---|
申し込みフォーム | アトリエ・まりね |
受講時間は午前が10:00 ~、午後が13:30 ~ となっています。
作成時間は約2時間30分かかるので午前であればお昼には、午後であれば夕方には帰宅できるのではないでしょうか。
アトリエ・まりねの基本データ
名称 | アトリエ・まりね |
---|---|
所在地 | 東京都練馬区練馬1-27-12 2F |
定休日 | 月曜日 ※月曜日に体験希望の場合は要相談 |
営業時間 | 10:00 ~ 18:00 |
料金 | ※作品による |
問合せ先 | 03-5999-5029 |
公式HP | アトリエ・まりね |
アクセス
西武池袋線、西武有楽町線、大江戸線、副都心線
西武鉄道 練馬駅 徒歩4分
不動産会社 ウチダハウスの2Fにあります。
まとめ
セロハンを使ったステンドグラスなどは学校でも作ることもあるかもしれません。
でも、学校ではなく家族と一緒に実際のガラスを使って作成する機会は意図して作らないとありませんよね。
なかなかできない体験だからこそ自由研究にもなりそうです。