2016年5月14日付の日本経済新聞 NIKKEIプラス1にて「家族でおいしい 味な工場見学」が一面に掲載されました。
専門家による西日本でもっともおすすめの工場は広島県にある「オタフクソース 本社工場」でした。
1時間に約9,000本のソースを充填する高速ラインが一番の見もので、お土産には当日充填したソースがもらえたり、お好み焼き体験でお好み焼き屋さん体験が味わえることが選出のポイントとなりました。
見学コースは大きく3つに分かれ、それぞれに特別教室やイベントなどもあるので詳しく確認していきましょう。
お好み焼きの聖地 広島から生まれたお好みソース
ほとんどの家庭に備蓄されるお好みソースを作っている会社、オタフクソースでは社員全員がお好み焼きにこだわりをもって勤務されています。
お好み焼き店・たこ焼き店を経営しようとする人のために「お好み焼き・たこ焼き研修センター」を全国7か所に設置していたり、入社時に研修の一環としてお好み焼きの作り方を学びます。
また、月に一度、オタフクソースの社員全員がお好み焼きを食べる日があるなど、お好みソースへの力の入れようがうかがえます。
工場見学のコースは
・工場やおこのミュージアムの見学を行うコース。
・広島お好み焼き作りを実際に体験するコース。
・スタッフの方が目の前で調理しながらコツを解説してくれるコース。
この3つを組み合わせた全8コースがあります。
当サイトでおすすめする基本コース
8コースはそれぞれで開催日や所有時間、定員などが異なるため全てのコースは紹介しませんが、私が一番おすすめするコースを紹介したいと思います。
またコースによっては各種イベントも用意されています。
毎月10日(ジュー)はお好み焼きに季節の食材をトッピングしてスペシャルなお好み焼きを作ります。気になる方は公式HPをチェックしてみてくださいね。
※8コースの詳細は公式HPで。 → こちら
工場・おこのミュージアム見学 + 広島お好み焼き体験(本格鉄板)
やっぱり見るだけではなく一度体験してほしいと思います。
平日は毎日開催されており、小学5年生以上が対象のコースです。
定員も2~50名と定員数ももっとも多く準備されていますので、予約も取りやすいのではないでしょうか。
開催日 | 月曜日 ~ 金曜日 |
---|---|
所有時間 | 約3時間 |
定員 | 2名 ~ 50名 |
費用 | 1人1,000円 |
対象 | 小学5年生以上 |
予約受付期間 | 3か月前の1日(1日が休日の場合は翌営業日)から見学日の2日前まで |
開始時間 | ①10:30 ②12:00 |
公式HP | オタフクソース お好み焼き館見学(予約もこちらから) |
工場・Wood Egg お好み焼き館 概要
所在地 | 〒733-0833 広島県広島市西区商工センター7丁目4-5 |
---|---|
駐車場 | ○ ※ただし予約制 |
公式HP | オタフクソース株式会社 工場・Wood Egg お好み焼館見学 |
アクセス(公共交通機関)
Google Map
JR新井口駅 → 徒歩3分 → アルパークタクシー乗り場から約5分
アクセス(乗用車)
Google Map
広島高速3号線(広島南道路) 商工センター出口から約5分
まとめ
西日本で専門家からの評価が最も高くなったオタフクソース本社工場。
会社の取り組みを見ても、お好み焼きにかける情熱は日本有数です。
ぜひお子さんと一緒に工場見学・広島お好み焼きを体験してみましょう。
自宅でお好み焼きを作るときも一緒に作れるようになり、お母さんの助けにもなるかもしれませんよ。