工場見学に行こうと思ってもほとんどの工場は事前予約が必要です。
自動車工場は2、3ヶ月前から申し込まないといけないし、小学生に人気のある工場は予約がいっぱいでもっと早く予約しないと…。
無料で簡単に予約が取れて(もしくは予約が必要なくて)楽しめる工場はないんでしょうか?
あります!春華堂のお菓子工場 うなぎパイファクトリーは、予約すればツアーガイドさんに案内してもらえますが、予約しなくても自由に見学することができます。
東京からは約3時間と距離がありますが、うなぎパイファクトリー周辺には浜名湖や浜松城、竜ヶ岩洞(東海地方最大の鍾乳洞)などがあり、関東からでも泊まりがけで観光するのもいいかもしれません。
工場概要
交通・アクセス
所在地 | 〒432-8006 静岡県浜松市西区大久保町748-51 |
---|---|
休業日 | 不定(メンテナンスのため臨時休業する場合あり) |
見学時間 | ※ツアーによって異なる |
入場料 | 無料(工場見学記念品をもらえます。) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 電車 JR東海道本線 高塚駅下車、タクシーで約10分 |
車 浜松西I.C下車、県道65号線経由 約15分 |
|
TEL | 053-482-1765 |
予約受付時間 | 9:00 ~ 17:00 |
公式HP | 春華堂 うなぎパイファクトリー |
予約・問合せ
うなぎパイファクトリーには3つの工場見学ツアーがあります。
【要予約】 ファクトリーツアー
うなぎパイの製造工程(仕込・仕上、焼き上げ、検品、包装、箱詰め)をコンシェルジュ(ガイドさん)に案内してもらいながら見学することができます。
見学時間 | 10:00 ~ 16:00まで、毎時0分にスタート(所有時間40分) |
---|---|
定員 | 50名(50名以上の場合は電話にて問合せが必要) |
【要予約】スマイルツアー
愉快なコンシェルジュが探偵に扮して、うなぎパイファクトリーの謎を解き明かしながら、うなぎパイができあがるまでを案内してもらえるツアーです。
見学時間 | 毎週土曜日 ①10:00 ②15:00(所有時間40分) |
---|---|
定員 | 30名(30名以上の場合は電話にて問合せが必要) |
【予約不要】自由見学
自分のペースで館内を自由に見学するツアーです。
個人での見学では予約がいらないので、近くに寄ったときや思いついたときに自由に利用できます。
見学時間 | 9:30 ~ 17:30(16:30で生産終了する場合あり) |
---|
施設について
2005年にオープンしたうなぎパイファクトリーは、職人とのふれあいをコンセプトにした産業観光施設です。
昭和36年に浜松で誕生した、春華堂独自のうなぎパイは誕生から現在までうなぎパイ職人による手作りのお菓子。そのパイ生地は職人が長年培った経験と勘によるものです。
そんな職人が製造している姿を見学することができます。
他にもうなぎパイカフェなどもあり、ここでしか食べられない限定スイーツも多く販売しています。
「うなぎパイのミルフィーユ仕立て 旬の苺を添えて」は絶品でした。
売店にはお土産の春華堂のお菓子・詰め合わせも置いてありますので、工場というよりは観光施設の意味合いが強いかもしれませんね。
まとめ
自由研究ではうなぎパイがどのように製造されているか絵を交えながら作成するといいでしょう。
職人さんの手の動きや目線などは勉強になります。
またうなぎパイを作る最後には秘伝のタレが塗られますが、この秘伝のタレは春華堂でも一部の者しか知らないというオリジナル。その秘密に迫ってみるのも良さそうです。
うなぎパイカフェで、うなぎパイがどう生かされているかメニューをまとめてみるのも面白いかもしれませんね。
夏休みには思い出作りと自由研究にぜひ行ってみてくださいね。