子どもが夏休みに入るとお母さんは特に大変です。
学校に行っている間はお昼ご飯は簡単なものでいいですし、掃除洗濯も邪魔されることなく淡々と済みますが夏休みで子供が家にいるとなかなか作業が進まないもの。
自由研究をしながら何かお手伝いをしてもらえないでしょうか。
1日でできるような簡単な自由研究をしながら少し手伝ってもらえそうなものを紹介します。
関連リンク
みんなの自由研究
パリパリキュウリとしなしなキュウリ
塩の使い方によってキュウリはパリパリになったり、しなしなになったりします。
・塩水に漬けるとパリパリ
・塩を振って混ぜるとしなしな
本当にパリパリになったり、しなしなになったりするのか本人に調べてもらいましょう。
ポイント
パリパリ、しなしなはどんなサラダに合うか食べ比べてみる。
他の野菜でもやってみる。
関連リンク:学研キッズネット パリパリキュウリとしなしなキュウリ
3分間シャーベット
スーパーのレジぶくろを使って、ジュースをシャーベットにしてみましょう。
ポイント
氷は0度になって融けることで周りの温度を奪っていきます。
融けた水は0度で氷になろうとします。そのため、氷が残った状態の水(氷水)はずっと0度を保ちます。
ですが塩水は0度では氷になれません。そのため、氷が溶けると周りの氷水(塩水)を0度よりさらに低い温度に下げていきます。
氷点降下や凝固点降下という現象ですね。
高校生でも難しい内容ですが、暑い夏休みに氷を舐めたり、冷たい水がもっと冷たくなっていくのは子供心に楽しい思い出です。
温度計を使ったり塩の濃度を変えて、レポートを作りながらおやつを作ってみてはどうでしょうか。
関連リンク:学研キッズネット 3分間シャーベット
スーパーマーケットの売り場調べ
スーパーマーケットは多くの食材やタイムセールなど値段調査や売上が上がるような配置など調査の宝庫です。
ポイント
近くのスーパーでどんな商品がどこにあるかなど地図を書きながら調べていくのもきっと面白いと思います。
スーパーのアイドルタイム(お昼過ぎ~3時ごろの来客が少なくなる時間帯)なら店員さんも質問に答えてくれるかもしれませんね。
夏休みの終盤にはお母さんよりスーパーの値段に詳しいかもしれません?
関連リンク:学研キッズネット スーパーマーケットの売り場調べ
まとめ
お手伝いしてもらえると嬉しい反面、どうしても自分がやった方が早く正確でついつい手を出してしまいがちですが、こういうときこそ子供にしっかり経験を積んで欲しいですよね。
失敗しても怒らずに、どうして失敗してしまったのか、失敗しないためにはどうしたらいいかといった内容も自由研究の一環としてノートにしっかり残すことで充実した自由研究にもなり、次にお手伝いしてもらえるときにはもっと上手く手伝ってもらえるかもしれません。