愛知県は「身が大きくておいしいあさりの産地」として有名ですが、多くの潮干狩り場が有料となっています。無料のポイントはないのでしょうか。
愛知県知多市にある新舞子マリンパークは名古屋から最も近くにある、綺麗な人工海浜です。この人工海浜の対岸は無料で潮干狩りが楽しめる穴場スポットです。
まず注意してほしいのが「新舞子 潮干狩り」で検索すると兵庫県の潮干狩り場がHITしますし、愛知県新舞子を紹介しているサイトでも潮見表は兵庫だったりするので事前調査は気を付けましょう。
潮干狩りスポットには駐車場や各施設などはあまりないので、対岸に渡る必要がでてきます。
駐車場・潮干狩りスポットへのアクセス方法の確認、トイレは済ませておくなど準備が大切です。
基本情報
所在地: | 愛知県知多市新舞子大瀬 海岸周辺 | |
---|---|---|
時期: | 3月下旬 ~ 8月下旬 | |
時間: | 干潮の前後1時間半 ~ 2時間 | |
料金: | 無料 | |
施設: | トイレ | ○ 対岸新舞子マリンパークにあり |
休憩所 | ○ 対岸新舞子マリンパークにあり | |
更衣室 | ○ 対岸新舞子マリンパークにあり | |
シャワー | ○ 対岸新舞子マリンパークにあり | |
ロッカー | × | |
アクセス: | 電車 | 名鉄常滑線【新舞子駅】から徒歩10分 |
車 | 国道155号(西知多産業道路)【日長IC】から約2分 | |
駐車場: | ○ | 610台:無料 (対岸新舞子マリンパークにあり) |
※浜開き期間中(6月14日 ~ 8月31日)は500円(5:00 ~ 19:00) | ||
潮見表: | 海上保安庁 伊勢湾・三河湾潮干狩りカレンダー | |
採れる貝: | アサリ、バカ貝 |
新舞子マリンパーク
潮干狩りができる砂浜の対岸には新舞子マリンパークがあります。
新舞子マリンパークは長崎県壱岐島の砂を約400mに渡って敷き詰めた人工海浜です。
砂浜の背後には芝生広場があり、他にも海の見える丘やスポーツ広場など海水浴だけでなく1年を通じて人気のスポットです。
大型船の航行や中部国際空港に離発着する飛行機を眺めたり、鈴鹿山系への落日が眺望できるなど潮干狩りや海水浴に限らずおすすめできる場所です。
所在地: | 愛知県知多市緑浜町2番地 |
---|---|
休館日: | 年末年始(12月29日 ~ 1月3日) |
開館時間: | 9:00 ~ 17:00 |
公式HP: | 新舞子マリンパーク |
問合せ先: | 指定管理者 株式会社日誠 TEL:0562-56-3980 |
ポイント・注意点
新舞子
冒頭でもお伝えしましたが、「新舞子 潮干狩り」などで検索すると、兵庫県の潮干狩り場がHITします。
潮見表や料金(兵庫県新舞子は有料)のチェックは一番注意が必要です。
事前調査の際は気を付けてくださいね。
愛知県新舞子を紹介しているサイトでも潮見表は兵庫だったりするので本当に要注意です。
バカ貝・バカ貝の砂抜き
無料の潮干狩り場ではアサリよりもバカ貝の方がたくさん採れてしまうことがよくあります。
そもそもどうしてバカ貝なんて可哀そうな名前なんでしょうか…。
諸説ありますが、「バカに(非常に、凄く)多く獲れる貝」、「常にだらなしなく半分口をあけていることが多い」といった説があるようですね。
砂抜きが大変なので、「バカに多く獲れた」時にはネットで検索すると詳しい砂抜き・塩抜き方法があるようです。
まとめ
無料で潮干狩りというとすごく魅力的に聞こえますが、有料と比べるとやはり採れる量はかなりの差があります。
貝の量よりも潮干狩り自体を楽しむ、または周辺で遊んでいくような気持ちが大切です。
また施設なども殆どは新舞子ファインブリッジを渡った新舞子マリンパーク側にあるので、そういった点では有料の会場には敵いませんね。
そのため事前確認や、潮干狩りを始める前にトイレを済ませておくなど準備をしっかりすれば楽しい思い出になるでしょう。