おすすめの潮干狩りスポット2016【関東】大洗第2サンビーチ【無料】

a2270746a0ecec003524160f5e642869_s北関東最大級の広大な砂浜を誇る茨城県の大洗サンビーチ。
このうち第2サンビーチでは天然の貝を探して潮干狩りが楽しめる。

無料で利用でき、潮干狩りやサーフィンの時期には早朝から多くの人で賑わう人気のスポットです。

ここで採れる貝は天然で、資源保護のため1人あたりの採取量の制限、貝の大きさによる制限、使用する道具の制限、また、第1サンビーチ周辺など保護区域(禁漁区)では潮干狩りができないといったルールがあるので注意しよう。

周辺には天然温泉「潮騒の湯」があるので、そこで疲れを落とすのもおすすめです。

スポンサーリンク



大洗サンビーチ 基本情報

 所在地: 茨城県大洗町大貫町地先
 時期: 4月中旬 ~ 6月末の干潮時
 施設: トイレ あり(4箇所)
休憩所 なし
コインロッカー なし
更衣室 なし
温水シャワー なし
 アクセス: 電車 鹿島臨海鉄道大洗駅から徒歩15分
東水戸道路水戸大洗I.Cから国道51号 7km10分
 駐車場: 無料/7500台(障害者用50台)
 潮見表: 国土交通省気象庁
海上保安庁 海洋情報部
 採れる貝: アサリ、ハマグリ、バカ貝、ホッキ貝、コタマ貝
 公式HP: よかっぺ大洗
 問合せ先: 大洗観光協会 TEL:029-266-0788

スポンサーリンク

大洗第二サンビーチのルール

採れる量に制限があります。

一人当たり1日1kgまで
鹿島灘漁業県共有組合連合会は地域振興の一環として「1人当たり1日1kgまで」の貝類の採捕を認めていますので、この範囲の量を守って潮干狩りを行いましょう。

大きさに制限があります。

3cm以下のものは採らない
3cm以下の鹿島灘はまぐり、こたまがいは採ってはいけません。
また7cm以下のほっき貝も採ってはいけません。

道具の制限があります。

金網や網がついた漁具の使用は禁止
以下の条件を満たす道具をつかいましょう。
・柄の長さは50cm未満
・つめの長さは5cm未満
・つめの幅は20cm未満

道具などの確認にはこちらも確認してみてください。

周辺施設

大洗・日帰り天然温泉 太古の化石海水<潮騒の湯>

第2サンビーチのすぐ近くに天然温泉「潮騒の湯」があります。
大洗第2サンビーチには更衣室やシャワーは用意されていないので、温泉に入って汗を落としていかれるのはどうでしょうか。
レストランもあるのでゆっくりできますよ。

 所在地: 〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25
 営業時間: 10:00 ~ 23:00(年中無休)
 入浴料: 平日 大人800円、小人(小学生)500円、3歳以下無料
土日祝、お盆・年始・GW 大人1,000円、小人(小学生)600円、3歳以下無料
 公式HP: 大洗・日帰り天然温泉 太古の化石海水<潮騒の湯>
 問合せ先: TEL:029-267-4031

まとめ

大洗サンビーチでは天然の貝が採れますが、それゆえに採れる量もムラがあります
慣れていないとなかなかたくさんの量は採れませんが、1つ見つかると周辺にも貝があるはずなので広く浅く探していくのがコツになるでしょうか。

大きめのハマグリが見つかることも多いので是非ご家族で探しに行ってみてくださいね。

スポンサーリンク
おすすめリンク
おすすめの潮干狩りスポット2016【関東】大洗第2サンビーチ【無料】 はコメントを受け付けていません 潮干狩り