茨城県には環境省認定の「快水浴場百選」に選ばれた、遠浅で白い砂浜と水の綺麗な波崎(はさき)海水浴場があります。
サーフィンのポイントも多く、海水浴が楽しめるのはもちろん、家族で潮干狩りなど一年を通じて賑わっています。
隣接する海岸休憩施設「サンサンパーク」には、トイレや温水シャワーなどの設備も充実し、2015年には駐車場が無料化となり、ますます利用しやすくなりました。
美しい日の出が見られると有名な場所なので、早朝から出かけられるのもいいですね。
5月上旬 ~ 8月上旬まで無料で潮干狩りができるとあって期間中はたくさんの人が熊手やバケツの道具を持って集まり、とても賑わいます。
今回は波崎海水浴場で取れる貝や注意点・周辺施設に加え、潮見表のサイトも確認していきましょう。
波崎海水浴場 基本情報
所在地: | 茨城県神栖市波崎字豊ケ浜 | |
---|---|---|
アクセス: | 自動車 | 東関東自動車道潮来I.Cから国道124号経由約60分。 |
電車 | JR総武本線銚子駅を下車し、波崎海水浴場行きバスで約10分 「波崎海水浴場」停留所で下車、徒歩5分。 |
|
駐車場: | 無料駐車場(600台) | |
潮見表: | 国土交通省 気象庁 | |
海上保安庁 海洋情報部 | ||
採れる貝: | あさり, はまぐり, シオフキ貝など |
茨城県神栖市の潮干狩りルール
採れる量に制限があります。
「一人当たり1日1kgまで」
鹿島灘漁業県共有組合連合会は地域振興の一環として「1人当たり1日1kgまで」の貝類の採捕を認めていますので、この範囲の量を守って潮干狩りを行いましょう。
大きさに制限があります。
「3cm以下のものは採らない」
3cm以下の鹿島灘はまぐり、こたまがいは採ってはいけません。
道具の制限があります。
「金網や網がついた漁具の使用は禁止」
以下の条件を満たす道具をつかいましょう。
・柄の長さは50cm未満
・つめの長さは5cm未満
・つめの幅は20cm未満
また道具の貸し出しなどはしていないので、各自で用意する必要があります。
潮干狩りに必要な道具など、再チェックにはこちらも確認してみてください。
周辺施設
サンサンパーク
所在地: | 茨城県神栖市波崎9572-1 | |
---|---|---|
開館時間: | 4月 ~ 6月 | 10:00 ~ 17:00 |
7月 ~ 8月 | 8:00 ~ 18:00 | |
9月 ~ 10月 | 10:00 ~ 17:00 | |
11月 ~ 翌3月 | 10:00 ~ 16:00 | |
休館日: | 12月28日 ~ 翌1月4日 毎週月曜日(7月, 8月を除く。月曜日が祝祭日の場合は翌日) |
|
設備: | 温水シャワー(3分100円), 自動販売機, 休憩室, トイレ | |
公式HP: | 茨城県神栖市公式サイト | |
神栖市観光協会公式HP | ||
問合せ先: | サンサンパーク休憩施設 (0479-44-8069) | |
神栖市 商工観光課 (0299-90-1217) |
まとめ
年々資源が減少し、必ずしも大漁に採れるわけではないようですが綺麗な海岸でしっかりと準備して潮干狩りをした。という思い出ができることは間違いありません。
駐車場も無料化され、利用しやすくなりましたので友人・恋人・ご家族と一緒に夏前に一つ思い出を作ってみてはいかがでしょうか。