桜の名所2019 【東北】岩手県 「北上展勝地」 桜と鯉のぼり

99d0a0b2089c08373a591ae2ab877e13_s岩手県北上市にある北上展勝地(きたがみてんしょうち)は「さくらの名所100選」「みちのく三大桜名所」に数えられ、敷地内には一万本の桜と10万株のツツジが植えられ県内でもっとも人気のあるお花見スポットです。

公園内には「みちのく民俗村」や、ちいさい秋みつけたなどの代表作をもつ「サトウハチロー記念館」など、北上観光の拠点となっています。


イベント期間中はどうしても混雑してしまうので、おすすめの駐車場など確認しておくといいでしょう。

スポンサーリンク



イベント情報

北上展勝地さくらまつり

北上川の河畔には珊瑚橋から約2kmにわたる桜並木があり、さくらまつり開催中にはその満開の桜並木をノスタルジックな雰囲気たっぷりの観光馬車が走ります。

また北上川上空には鮮やかな鯉のぼりが泳ぎ、遊覧船が運航されるなど日本全国から大勢の花見客が訪れるイベントとなっています。

  • 開催期間  :2019年4月15日(月)~5月6日(月・祝)
  • イベント一覧:北上観光コンベンション協会 期間中のイベントページはこちら
  • 公式HP   :北上観光コンベンション協会
  • 問い合わせ先:一般社団法人 北上観光コンベンション協会 (0197-65-0300)
           北上市商業観光課(0197-64-2111)

見どころ

観光馬車

満開の桜のトンネルを走る、ノスタルジックな雰囲気たっぷりの観光馬車が運行します。
一味違ったお花見ができるかもしれませんね。

運行期間: 2019年4月15日(月) ~5月6日(月・祝)
運行時間: 10:00 ~ 16:00
※1時間のお昼休憩があります(時間不定)
乗り場: SL前・児童公園前
料金: 大人(中学生以上) 500円
小学生 300円
未就学児 無料
観光遊覧船

北上川を運行する遊覧船から眺める、水面に映る桜と上空を泳ぐこいのぼりは地上とは違った美しさです。

運航期間: 2019年4月15日(月) ~5月6日(月・祝)(強風、雨天、増水の場合は運休あり)
運航時間: 9:00 ~ 17:00
乗り場: レストハウス入り江
料金: 大人(中学生以上) 1,300円
小学生 500円
未就学児 無料
陣ヶ丘

陣ヶ丘にはヤマザクラや花びらが黄色い桜・ギョイコウオオシマザクラ系の香りが強い桜など、珍しい種類の桜が植えられていて、5月上旬までの長い期間、桜を楽しむことができます。

この小高い丘には多くの武将が陣取ったと伝えられ、鶴ヶ城でも紹介した蒲生氏郷、他にもヤマトタケル、安倍比羅夫、坂上田村麻呂、源頼義・義家、源頼朝などと言われています。

住所: 〒024-0043 岩手県北上市立花14地割 陣ヶ丘



アクセス

イベント期間中は例にもれず混雑が予想されます。

珊瑚橋など渋滞が発生する上に、北上展勝地付近の駐車は困難でしょう。
ですが、対岸の北上駅付近は比較的スムーズに駐車できることが多いです。

渡し船を利用すれば5分ほどで対岸の池上展勝地につけます。(運賃:350円)
徒歩で橋を渡っても、20分ほどなので歩いていくのもいいかもしれません。
どちらを利用するにしても渋滞に巻き込まれてしまうよりは、桜を眺めながら向かうのがストレスフリーでしょう。

北上展勝地 所在地: 〒024-0043 岩手県北上市立花10-155
最寄I.C: 北上江釣子I.C
最寄駅: JR東日本「北上駅」
駐車場: 北上駅東口駐車場
〒024-0032 岩手県北上市、川岸1-1-15
12時間まで500円(駐車時間による変動あり)
北上川渡し舟
運行期間: 2019年4月15日(月) ~5月6日(月・祝)
(強風、雨天、増水の場合は運休あり)
運行時間: 9:00〜16:30
5月6日は正午まで
乗り場: 北上川西岸舟着場・東岸舟着場
料金: 大人(中学生以上) 400円
小学生 300円
未就学児 無料

まとめ

「みちのく三大桜名所」である秋田県の角館、青森県の弘前公園の2箇所よりは知名度は低いように感じますが、敷地内に咲く1万本の桜や北上川の上空に泳ぐこいのぼりは、ここでしか見れないのではないでしょうか。

周辺の見どころに極楽寺や立花毘沙門堂、記念館・美術館・博物館などいろいろありますので是非足を運んでみてください。

スポンサーリンク
おすすめリンク
桜の名所2019 【東北】岩手県 「北上展勝地」 桜と鯉のぼり はコメントを受け付けていません 全国