桜の名所100選にも選ばれている鶴ヶ城。
この城には蘆名氏(あしなし)から始まり、伊達正宗や蒲生氏郷(かもう うじさと)・上杉景勝など名だたる大名が居城したこと、また戊辰戦争での激戦地、白虎隊の悲話などでご存知の方も多いでしょうか。
県外の方では会津若松城の名が知られているかもしれません。
福島県のさくら開花は例年4月上旬~中旬といったところです。今年この観桜期には「鶴ヶ城さくらまつり」と称し、様々なイベントも用意されていますので、詳しい開催日やアクセス方法についてご紹介したいと思います。
鶴ヶ城 イベント情報
鶴ヶ城さくらまつり
さくらの開花に合わせ、毎年4月上旬から5月上旬の期間に様々なイベントを開催しています
特に、史跡内全体を東日本最大級の規模でライトアップし、約1,000本の桜が幻想的に浮かび上がる姿はとても美しく、とても楽しんでもらえるのではないでしょうか。
- 開催期間 :2019年4月5日(金)~5月6日(月)
- 会場 :鶴ヶ城公園
- 住所 :福島県会津若松市追手町1-1
- 連絡先 :0242-39-1251(会津若松市観光課)
- アクセス バス:ハイカラさん・あかべぇ「鶴ヶ城北口」より徒歩5分
- アクセス 車 :磐越自動車道会津若松ICより約15分
- 駐車場 :360台
- URL :会津若松観光ナビ
鶴ヶ城 見どころ
場内の公衆トイレは、北出丸、管理事務所北側、西出丸、三の丸の4箇所です。
本丸内には管理事務所北側の1つしかないので、散策を前にトイレは済ませておいた方がいいでしょう。
鶴ヶ城 天守閣
2011年に赤瓦への葺き替えが完了し、国内唯一の赤瓦の天守閣となり、幕末の鶴ヶ城の姿に生まれ変わりました。
城の周りに広がる桜が美しく、地元市民や観光客にも人気の高いスポットです。
鶴ヶ城 基本情報
所在地: | 〒965-0873 福島県会津若松市追手町1-1 |
定休日: | 無休 |
営業時間: | 天守閣への入場 8:30~17:00 (入場締め切りは16:30) |
料金: | 天守閣 大人410円、小中学生150円 麟閣共通券 大人510円 |
アクセス: | ハイカラさん・あかべぇ「鶴ヶ城入口」下車、徒歩5分 磐越自動車道:会津若松ICより約15分 |
駐車場: | 三の丸駐車場 (38台) 西出丸駐車場(200台) 東口駐車場(129台) ※県立博物館東側 南口駐車場(35台) ※すべて有料(1時間200円、以後一時間毎に100円) 各駐車場の詳しい場所はこちら |
HP: | 会津若松観光ビューロー |
お問い合わせ先: | 会津若松観光ビューロー (0242-27-4005) |
鶴ヶ城 まとめ
昨年は會津十楽や会津清酒で花見酒in鶴ヶ城などのイベントも盛りだくさんでした
今年も様々なイベントが計画されていると思われます
夜空に浮かび上がる約1000本の桜の美しさは東日本最大級の規模となっています
またお堀に映る夜桜も幻想的でこの上なくすてきです
今年は日本の歴史や人々の強さを感じながら、桜を愛でるのはいかがでしょうか。