桜の名所2019 【関東】東京都 飛鳥山公園 吉宗も愛した桜の公園でお祭り!

DSC_0091-600x401

飛鳥山公園(あすかやまこうえん)は約300年前に徳川吉宗が桜の苗木を植え、整備・造成を行った公園で、開花時には吉宗自ら宴席を設け、名所とアピールしたそうです。

明治5年には上野・芝・浅草・深川と共に日本最初の公園と指定され、現在でも3つの博物館やモノレールもあり、桜の名所・憩いと出会いの場として親しまれています。

2019年は東京都内は3月23日から開花し、3月30日に満開と予想されています。
また、今年も「さくらSA*KASO祭り」も予定されていますので、ぜひ飛鳥山でお花見・お祭りを楽しみましょう。

スポンサーリンク



 

飛鳥山公園 イベント情報

北区さくら SA*KASO 祭り

地域の商店や北区の名産を中心に飲食品販売、物品販売などの出店が行われます。

過去の様子

過去の様子

 開催日時: 2019年(平成31年)04月06日(土)10:00〜17:30・07日(日) 10:00~16:00
 主催: 北区 さくらSA*KASOまつり 実行委員会
 公式HP: 北区さくら SA*KASO まつり

 

スポンサーリンク

飛鳥山公園 見どころ

あすかパークレール

高齢者や障害者、ベビーカー利用者でも気軽に登れるように作られた自走式モノレールです。
車両は「アスカルゴ」と呼ばれ、ゆっくりと飛鳥山の山頂目指して登る姿は、かたつむりのような外観で可愛いです。
無料で利用できるので、公園散策以外でもショッピングなどで利用するのもいいでしょう。

※花見時期やイベント時は大変混雑しますので、ご利用の際は高齢者や体の不自由な方などを優先に、譲り合ってのご利用をお願いします。

 運休日: 12月29日 ~ 翌年1月3日
 運転時間: 10:00 ~ 16:00
(第一木曜日は保守日の為、12:00 ~ 16:00)
 料金: 無料
 アクセス: JR京浜東北線「王子駅」中央口 徒歩1分
東京メトロ南北線「王子駅」 徒歩3分
都電荒川線「王子駅前」 徒歩1分
 お問い合わせ先: 道路公園課公園河川係
TEL:03-3908-9275

飛鳥山公園 基本情報

 所在地: 東京都北区王子1-1-3
 休園日: なし
 利用時間: 終日解放(一部閉鎖区域あり)
 桜の種類: ソメイヨシノ・シダレザクラ・サトザクラなど
 桜の本数: 約650本
 アクセス: JR京浜東北線「王子駅」中央口 徒歩1分
東京メトロ南北線「王子駅」 徒歩3分
都電荒川線「王子駅前」 徒歩1分
 駐車場 本郷通りに面して駐車場あり (普通車21台、バス4台)
※小さい駐車場なので公共交通機関の利用をおすすめします。
お問い合わせ先: 道路公園課公園河川係
TEL:03-3908-9275
公式HP: 東京都北区ホームページ

飛鳥山公園 まとめ

徳川吉宗が桜の苗を植えてから、約300年。
みんなで安心して花見ができる場所を求めた吉宗の思いのままに、大人から子供まで楽しめるおすすめの公園です。

お花見以外でも3つの博物館で歴史に思いを馳せるのもいいですし、6月頃には「飛鳥の小径(こみち)」で約1300株のあじさいが咲き乱れる様を見るのもいいですね。
またつつじなど多くの植物が植えられているので、樹木の移り変わりを通じて飛鳥山で四季を感じられるいい公園です。

ぜひ一度行ってみてください。

 

スポンサーリンク
おすすめリンク
桜の名所2019 【関東】東京都 飛鳥山公園 吉宗も愛した桜の公園でお祭り! はコメントを受け付けていません 東京