世田谷区にあるお花見の名所である駒沢オリンピック公園は東京オリンピックで、レスリングやバレーボールなどの競技が行われ、大会終了後に緑と複数の体育施設のある運動公園として親しまれています。
駒沢公園といえば一周2,148mのジョギング&サイクリングコースが設定されていることでも有名ですね。サイクリングコースにも、樹齢60年クラスの桜の大木が枝を伸ばし、さながら桜のトンネルのようです。折角なら場所取りはこの桜のトンネルの下に取りたいですよね。時間帯やポイントも紹介します。
2019年は東京都内は3月23日から開花し、3月30日に満開と予想されています。
今年はご家族や友人とサイクリングに出かけてみるのはいかがでしょうか。
駒沢オリンピック公園 サイクリング場
駒沢オリンピック公園では自転車の貸し出しを行っています。
大人用・子供用に加え、カップルや親子で一緒に乗れる「ペアペア(4人乗り)」や「タンデム(2人乗り)」もあり、サイクリングしながらでもお花見を満喫できるでしょう。
また、小さなお子様のための練習場もありますので、お子様連れでも気軽に楽しめるようになっています。
営業時間: | 9:00 ~ 16:30 (貸出しは16:00まで。) |
料金: | ●大人用・タンデム 最初の1周:210円 (以降1週毎:100円) ●大人用・ペアペア 最初の2週: 210円(以降1週毎:100円) ●子供用 最初の1時間:100円 (以降30分毎:50円) |
定休日: | 月曜日(但し、祝日にあたる場合は翌日) 12月29日~1月3日 ※10月1日(都民の日)が月曜日にあたる場合は、営業しています。 |
お問い合わせ先: | TEL:03-3422-5444 |
駒沢オリンピック公園 花見ポイント・場所取り
陸上競技場東側の大刈込 ~ 補助競技場周辺
陸上競技場東側の大刈込 ~ 補助競技場周辺には約200mの桜並木があります。
シートを引いてのお花見しているグループが最も多いポイントでしょうか。
平日なら10時頃でも場所取りは可能ですが、休日だと8時頃には準備しておきたいところです。
軟式野球場付近
軟式野球場付近にも桜並木があり、こちらは約600mほどでしょうか。
散歩をしながらお花見している方が多いようです。
駒沢オリンピック公園 基本情報
駐車場はありますが、観桜期はやはり混雑するので公共機関を使っての来園をおすすめします。
所在地: | 〒154-0013 東京都世田谷区 駒沢公園1-1 |
桜の本数: | 約220本(ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラ) |
アクセス: | JR「渋谷」から東急バス(田園調布行き)「駒沢公園東口」下車 JR「恵比寿」から東急バス(用賀行き)「駒沢公園」下車 東急田園都市線「駒沢大学」下車 徒歩15分 東急大井町線「等々力」から東急バス(祖師谷折返所行き)「駒沢公園西口」下車 |
駐車場: | ●駒沢オリンピック公園第一駐車場 〒152-0021 目黒区東が丘2-16-14 TEL:03-3422-0288 ●駒沢オリンピック公園第二駐車場 〒154-0013 世田谷区駒沢公園1-1 TEL:03-3422-0288 (問い合わせ先共通) |
駐車場料金: | 普通車 1時間まで300円 以後30分毎に100円 ※高額紙幣(1万円札、5千円札、2千円札)はご使用になれません。 |
お問い合わせ先: | 駒沢オリンピック公園管理所 TEL:03-3421-6431 |
公式HP: | 東京都公園協会 |
駒沢オリンピック公園 まとめ
駒沢オリンピック公園といえばやはりジョギング・サイクリングが一番のおすすめです。
恋人や家族と桜を見ながら汗を流すのは格別でしょう。
登録制ですがドッグランなどもありますのでワンちゃんと一緒にお花見もいいですね。
ぜひ友人・恋人・家族で見に行って欲しい桜の名所です。