スポーツ応援の横断幕に使えるかっこいい四字熟語

体育祭や部活のスローガンにピッタリな、かっこいい四字熟語を集めました。

ドッジボール部や野球部、バレーボール部といった運動部の部活Tシャツや横断幕、体育祭で掲げるバックボードに使えます。

努力・友情・勝利といったキーワードや、チームカラー毎に分けて一覧にしてみたので、チームの色やスタイルなどに合わせて選んでみてください。

スポンサーリンク



関連リンク:体育祭のスローガンで使いたいかっこいい四字熟語

努力・全力・諦めない

  • 不撓不屈(ふとうふくつ) :どんな困難にあっても決して諦めないこと。
  • 七転八起(しちてんはっき) :何度失敗しても立ち上がって努力すること。
  • 一所懸命(いっしょけんめい) :命がけで物事をすること。また、その様子。
  • 粉骨砕身(ふんこつさいしん) :全力で努力すること。
  • 志操堅固(しそうけんご) :志・主義を堅く守り、何があっても変えない様子。
  • 心堅石穿(しんけんせきせん) :強い意志があればどんな困難も克服できるということ。
  • 全身全霊(ぜんしんぜんれい) :その人に備わっている体力と精神力のすべて。
  • 全力投球(ぜんりょくとうきゅう) :全力で物事に取り組むこと。
  • 一意専心(いちいせんしん) :一つのことに心を集中すること。
  • 一念通天(いちねんつうてん) :心をこめ努力すれば、思いが天に通じて成功すること。
  • 確固不抜(かっこふばつ) :意志や精神がしっかりしていて動じない様子。
  • 奮励努力(ふんれいどりょく) :気力をふるい立たせて努力すること。



友情・団結

  • 一心同体(いっしんどうたい) :二人以上の人が心を一つにして、一人の人間のように固く結びつくこと。
  • 一致協力(いっちきょうりょく) :心を一つにして、力を合わせること。
  • 意志疎通(いしそつう) :お互いの考えがよく通じること。
  • 切切偲偲(せつせつしし) :誠意をもって励まし合うこと。
  • 同腹一心(どうふくいっしん) :志を同じくすること。

勝利・勝負・強大

  • 乾坤一擲(けんこんいってき) :運命を懸けた勝負をすること。
  • 先手必勝(せんてひっしょう) :人より先に行動を起こせば、必ず優位に立てるということ。
  • 勇往邁進(ゆうおうまいしん) :困難をものともしないで、ひたすら突き進むこと。
  • 豪胆無比(ごうたんむひ) :他に比べるものがないほど、度胸が据わっていること。
  • 勇猛無比(ゆうもうむひ) :他に匹敵するものがいないほど、勇ましくて強いこと。
  • 連戦連勝(れんせんれんしょう) :何度も戦ってその度に勝つこと。
  • 大胆不敵(だいたんふてき) :度胸があって物事を恐れないこと。敵を敵とも思わないこと。
  • 威風堂々(いふうどうどう) :威厳のある様子が立派であること。気勢が大いに盛んな様子。
  • 為虎添翼(いこてんよく) :強いものに、さらに勢いをつけること。
  • 義気凛然(ぎきりんぜん) :男気に富んで、勇ましい様子。



赤組

  • 気炎万丈(きえんばんじょう) :他を圧倒するほどの意気込みのこと。
  • 活火激発(かっかげきはつ) :盛んに燃え盛る炎が、はげしくわき起こること。

青組

  • 雲外蒼天(うんがいそうてん):困難を乗り越え、努力して克服すれば快い青空が望めるという意味。
  • 明鏡止水(めいきょうしすい) :邪念がなく、澄み切って落ち着いた心の様子。

黄組

  • 迅雷風烈(じんらいふうれつ) :激しい雷と猛烈な風。行動が素早い様子。事態が急展開する様子。
  • 黄中内潤(こうちゅうないじゅん) :才能や徳が内に充実していること。また、それを表に出さないこと。

緑組

  • 剛毅木訥(ごうきぼくとつ) :心が強く、しっかりしていて飾り気のないさま。
  • 柳緑花紅(りゅうりょくかこう) :自然のまま、自然の理が備わっていることや悟りを開いた状態。

白組

  • 銀鱗躍動(ぎんりんやくどう) :勢いよく活動すること。

黒組

  • 大処着墨(たいしょちゃくぼく) :まず最も大事なところを押さえて物事を行うこと。

スポンサーリンク
おすすめリンク
スポーツ応援の横断幕に使えるかっこいい四字熟語 はコメントを受け付けていません 体育祭 学校