京都府のお花見の名所60箇所の開花予想・見ごろとアクセス(住所)を一覧表にまとめました。
京都府は観光地ですし寺院仏閣が多いので、桜の名所もたくさんあります。
お花見の時期になると全国から観光客が訪れるので混雑も大変なことになります。
多くの選択肢があれば、混雑を避けて別の名所に行くことも出来ます。
京都府の桜の名所
京都府の桜の名所として円山公園が挙げられます。
公園の真ん中に大きな枝垂桜があり、夜になるとライトアップされます。
京都府立植物園には様々な品種の桜が植えられており、3月中旬から4月中旬まで次々に開花します。
平安神宮の紅しだれ桜は境内に150本植えられており、紅色の雲が広がっているように見えます。谷崎潤一郎の「細雪」にも登場します。平野神社は境内に約400本の桜が植えられ桜花祭の日にはコンサートが開催され日没後もライトアップされます。
2019年の桜開花予想が発表されました
No. | お花見名所 | 桜見ごろ時期 | 住所(アクセス) |
---|---|---|---|
001 | 上賀茂神社 | 4月中旬~4月下旬 | 京都府京都市北区 |
002 | 平野神社 | 3月中旬~4月中旬 | 京都府京都市北区 |
003 | 岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり | 3月下旬~4月中旬 | 京都府京都市左京区 |
004 | 八瀬周辺 | 4月中旬~4月下旬 | 京都府京都市左京区 |
005 | 京都府立植物園 | 3月中旬~4月下旬 | 京都府京都市左京区 |
006 | 平安神宮 神苑 | 3月下旬~4月中旬 | 京都府京都市左京区 |
007 | 哲学の道 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府京都市左京区 |
008 | 三千院門跡 | 4月中旬~4月下旬 | 京都府京都市左京区 |
009 | 元離宮二条城(清流園) | 3月下旬~4月中旬 | 京都府京都市中京区 |
010 | 元離宮二条城(桜の園) | 4月上旬~4月下旬 | 京都府京都市中京区 |
011 | 円山公園 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府京都市東山区 |
012 | 高台寺 | 3月下旬~4月中旬 | 京都府京都市東山区 |
013 | 清水寺 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府京都市東山区 |
014 | 浄土宗 総本山 知恩院 | 3月下旬~4月中旬 | 京都府京都市東山区 |
015 | 木屋町通り | 3月下旬~4月上旬 | 京都府京都市下京区 |
016 | 旧嵯峨御所 大覚寺門跡 | 3月下旬~4月中旬 | 京都府京都市右京区 |
017 | 二尊院 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府京都市右京区 |
018 | 高雄・三尾一帯 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府京都市右京区 |
019 | 天龍寺 | 3月下旬~4月中旬 | 京都府京都市右京区 |
020 | 御室(仁和寺) | 4月上旬~4月中旬 | 京都府京都市右京区 |
021 | 退蔵院(妙心寺山内) | 4月上旬~4月下旬 | 京都府京都市右京区 |
022 | 梅宮大社 | 4月10日~4月25日 | 京都府京都市右京区 |
023 | 常寂光寺 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府京都市右京区 |
024 | 龍安寺 | 3月下旬~4月中旬 | 京都府京都市右京区 |
025 | 法金剛院 | 3月下旬~4月中旬 | 京都府京都市右京区 |
026 | 宗教法人 常照皇寺 | 4月中旬~4月下旬 | 京都府京都市右京区 |
027 | 醍醐寺 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府京都市伏見区 |
028 | 城南宮 神苑 楽水苑 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府京都市伏見区 |
029 | 毘沙門堂 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府京都市山科区 |
030 | 山科疏水 | 4月5日~4月15日 | 京都府京都市山科区 |
031 | 勧修寺 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府京都市山科区 |
032 | 善峯寺 | 4月10日~4月25日 | 京都府京都市西京区 |
033 | 嵐山 | 3月中旬~4月中旬 | 京都府京都市西京区 |
034 | 三段池公園 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府福知山市 |
035 | 福知山城 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府福知山市 |
036 | 京都府・緑化センター | 4月10日~4月下旬 | 京都府福知山市 |
037 | 吉田のしだれ桜 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府舞鶴市 |
038 | 共楽公園 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府舞鶴市 |
039 | 引揚記念公園 | 4月中旬~4月下旬 | 京都府舞鶴市 |
040 | 山城総合運動公園 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府宇治市 |
041 | 宇治橋上流 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府宇治市 |
042 | 宇治市植物公園 | 3月20日~4月20日 | 京都府宇治市 |
043 | 傘松公園 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府宮津市 |
044 | 保津峡 | 4月上旬~4月下旬 | 京都府亀岡市 |
045 | 和らぎの道(七谷川沿い) | 4月上旬~4月中旬 | 京都府亀岡市 |
046 | 鴻ノ巣山 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府城陽市 |
047 | 向日神社 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府向日市 |
048 | 長岡天満宮八条ヶ池の桜 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府長岡京市 |
049 | 淀川河川公園背割堤地区 | 4月上旬 | 京都府八幡市 |
050 | 石清水八幡宮 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府八幡市 |
051 | 虚空蔵谷川 | 3月下旬~4月下旬 | 京都府京田辺市 |
052 | 峯空園 | 4月中旬 | 京都府京丹後市 |
053 | 玉川の桜 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府綴喜郡井手町 |
054 | 地蔵禅院 | 3月下旬~4月中旬 | 京都府綴喜郡井手町 |
055 | 笠置山自然公園 | 3月下旬~4月上旬 | 京都府相楽郡笠置町 |
056 | 木津川畔 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府相楽郡笠置町 |
057 | 京都府立関西文化学術研究都市記念公園 (けいはんな記念公園) |
3月下旬~4月中旬 | 京都府相楽郡精華町 |
058 | わち山野草の森 | 4月上旬~4月下旬 | 京都府船井郡京丹波町 |
059 | 大内峠一字観公園 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府与謝郡与謝野町 |
060 | 板列公園 | 4月上旬~4月中旬 | 京都府与謝郡与謝野町 |
当サイトの京都府お花見スポットおすすめランキング
醍醐寺は豊臣秀吉が醍醐の花見を催した場所です。
嵐山は定番の観光地です。渡月橋からの眺めは最高です。
淀川河川公園背割堤地区は淀川沿いの1.4km続く桜並木を車を気にせず散策できます。
哲学の道は京都大学の哲学者、西田幾多郎が思索にふけりながら歩いた道です。
円山公園は有名な枝垂桜があります。
まとめ
京都府の開花予想は3月中旬から4月中旬までと長く、いろいろな品種の桜を見ることが出来ます。京都ならば桜にこだわらなくても観光するところはたくさんあります。もし混雑がひどい場合は他の観光地を訪れることも出来ます。