紅葉<東京都>秋川渓谷 2017

ishihunebashi.jpg
秋川渓谷は、電車、車で都心から1時間余りの位置にある都内屈指の大自然を満喫できる観光名所です。

秋川の水は、橋の上から魚の影を追うことができるほど澄んでいます。川魚の種類も豊富であり、ヤマメやアユ、マス、ハヤなどが生息しています。地元の子どもが足をつけて遊ぶ浅瀬や石きりもできるゆったりとした下流の他、上流では激しい流れが水飛沫を上げます。また、四方の山では常緑樹や秋を彩る落葉樹が川沿いに枝葉を伸ばしており、秋川を散策する人々に涼しい木陰を提供します。

秋川渓谷では、季節毎に様々な自然を楽しむことが出来ます。春はムラサキツツジや桜などの花が咲き乱れ、生命の息吹を感じることができます。夏にはバーベキューやデイキャンプ、蛍の飛び交う夕暮れが。秋には銀杏や楓の紅葉風景を楽しむことが出来ます。

スポンサーリンク



秋川渓谷の紅葉

秋川渓谷の紅葉では、特に檜原街道の十里木バス停から温泉施設 「秋川渓谷 瀬音の湯」へ渡るために作られた石舟橋周辺が紅葉の名所として人気があります。
石舟橋から眺める遠くの山々は常緑樹の緑の中に黄葉の木々が混ざる光景が広がっており、風情を感じさせます。また、石舟橋を渡る時は橋を進むにつれて陽光を反射して輝く黄葉が様々な顔を見せます。

瀬音の湯にはレストラン、カフェもあり、小腹が空いた時はそちらで紅葉風景を眺めながらランチを楽しむことで食欲の秋を感じることができます。
また、瀬音の湯では無料で足湯を利用することができるため、散策で疲れた足を足湯で癒していくこともできます。

石舟橋のある戸倉地区の紅葉の他にも、増子地区にある大悲願寺の境内に咲く白萩も一見の価値があります。

秋川渓谷の紅葉の見頃

秋川渓谷での紅葉の見頃は11月中旬~12月上旬と予想されています。

11月下旬には秋川渓谷紅葉まつりが開かれ、JR武蔵五日市駅前であきる野市のPRキャラであるゆるキャラ「森っこサンちゃん」の撮影会などが行われます。

スポンサーリンク

秋川渓谷のライトアップ

秋川渓谷での紅葉の時期のライトアップの予定はありません。

秋川渓谷のアクセス

名称    :秋川渓谷
休業日   :無休
場所    :東京都あきる野市
時間    :24時間
料金    :無料
駐車場   :無料 (十里木)
有料 (武蔵五日市駅)
アクセス  :新宿駅~武蔵五日市駅 約60分
売店    :あり
トイレ   :あり
問い合わせ :042-595-1135 (あきる野市 観光まちづくり活動課)

名称 秋川渓谷
休業日 無休
場所 東京都あきる野市
時間 24時間
料金 無料
駐車場 無料 (十里木)
有料 (武蔵五日市駅)
アクセス 新宿駅~武蔵五日市駅 約60分
売店 あり
トイレ あり
問い合わせ TEL 042-595-1135 (あきる野市 観光まちづくり活動課)

秋川渓谷の動画

スポンサーリンク
おすすめリンク
紅葉<東京都>秋川渓谷 2017 はコメントを受け付けていません 東京都 紅葉