高速道路の渋滞情報【九州自動車道】

高速道路_九州自動車道640

行楽のシーズンであるゴールデンウイーク(GW)や帰省の時期であるお盆の8月中旬や年末年始には高速道路を利用する方が急増します

九州自動車道は、福岡県北九州市門司区から始まり佐賀県、熊本県、宮崎県を経て鹿児島県鹿児島市に至る路線です
通称は九州道です

九州を南北に縦断しており、特に大都市圏である福岡市と北九州市を結ぶ八幡IC-南関IC間の交通量は多くなっています
できれば渋滞予想などの情報を集めて混雑を避けたいものです

そこで九州自動車道の現在の情報を確認するのに役立つサイトを紹介します

スポンサーリンク



現在の高速道路の情報

JARTIC_top600

高速道路の渋滞情報を確認するのは、日本道路交通情報センター(JARTIC)のホームページが最適です
現在の渋滞情報としては、「規制一覧」や「旅行時間一覧」、「入り口出口閉鎖一覧」が確認できます

道路カメラで現在のライブカメラの映像を見ることも出来ます
トップページの道路交通情報では「道路交通情報Now」、「渋滞予測」、「交通規制の予定」、「道路開通予定」が確認できます

九州自動車道の現在の渋滞情報

日本道路交通情報センター(JARTIC)のホームページにアクセスします
日本道路交通情報センター(JARTIC)のホームページはこちら

 

まずトップページで九州自動車道がある九州地方の部分をクリックします

 

JARTIC_top_九州300

 

JARTIC_九州_九州道600

 

九州地方の道路情報が表示されます

この画面では右上の道路カメラをクリックして出てくる地図上のカメラのアイコンにマウスのポインターを合わせると現在ライブカメラの映像が表示されます

 

道路の色が渋滞情報を表しています

  • 黒      :通行止め
  • 水色     :チェーン規制
  • 紫      :事故
  • 赤      :渋滞
  • オレンジ  :混雑
  • 緑      :その他の規制

事故や規制の色のところにマウスのカーソルを合わせると事故や規制の詳しい内容が表示されます

また上部にあるタブ「規制一覧」、「旅行時間一覧」、「入口出口閉鎖一覧」をクリックするとそれぞれの一覧が表示されます

スポンサーリンク

JARTICの渋滞予想

高速道路jartec_渋滞予想

現在の交通情報ではなく、渋滞予測を見たい場合はJARTICのホームページのトップページの地図の下にあるタブの中から道路交通情報にマウスのポインターを合わせると出てくる「渋滞予測」をクリックします

高速道路jartec_渋滞予測_トップ500

渋滞予測概要のページが表示されるので高速道路等をクリックします

高速道路jartec_渋滞予測_高速道路500

この画面で渋滞が予測されている道路をクリックすると、道路の名称が表示されるので目的の道路をクリックすると今月の渋滞予測一覧が表示されます

右カラムのカレンダーの日付をクリックするとその日に渋滞が予想される地域の全国地図が表示されます

右カラムの地図をクリックするとクリックした地域の渋滞情報が表示されます

九州自動車道の渋滞予想

九州自動車道は大型連休になると福岡IC~八幡IC間が特に渋滞します
ガソリンスタンドは桜島SA下り線を除く全てのサービスエリアに設置してあります
八代JCTと人吉IC間はトンネルが多く、38.5kmの間に23本連続します
そのため八代ICと人吉IC間はIC間の距離が日本で最長といわれています
特に肥後トンネルは6,340mと九州で一番長いトンネルです
景色に変化がないので、居眠り運転に気をつけましょう

まとめ

日本道路交通情報センター(JARTIC)のホームページは良くできているのですが情報量が多いため目的の情報を見つけにくい場合があります
当サイトが情報検索の一助になれば幸いです

関連リンク:高速道路の渋滞予測【首都高速】

関連リンク:高速道路の渋滞予測【東名高速道路】

関連リンク:高速道路の渋滞予測【名神高速道路】

関連リンク:高速道路の渋滞予測【中央自動車道】

関連リンク:高速道路の渋滞予測【阪神高速道路】

関連リンク:高速道路の渋滞予測【常磐自動車道】

関連リンク:高速道路の渋滞情報【東北自動車道】

関連リンク:高速道路の渋滞情報【山陽自動車道】

関連リンク:高速道路の渋滞情報【名古屋高速道路】

スポンサーリンク
おすすめリンク
高速道路の渋滞情報【九州自動車道】 はコメントを受け付けていません 旅行