アメリカの研究機関によるとアメリカ国民に不足している栄養素にオメガ3脂肪酸があるそうです
肉食中心の欧米の食生活では必須脂肪酸のうちオメガ6脂肪酸は多く摂取するのに対し、オメガ3脂肪酸が不足しがちになるそうです
オメガ3を豊富に含む食品として、アマニ油やチアシードが話題になっています
最近注目を集めているのがサチャインチナッツです
サチャインチナッツとはどのようなものか
味は?効果は?1日に必要な摂取量は?
実際に取り寄せて味を確認しました
サチャインチナッツとは
アマゾングリーンナッツとも呼ばれます
南米ではインカ帝国の時代から食べられていて「インカのピーナッツ」の異名をもちます
星の形をした実をつけるつる草です
その実からはオイルも採れ、サチャインチオイルとして販売されています。
ローストした実は香ばしくてお酒のつまみとして食べられています
オメガ3の効果
以前、青魚に含まれているDHAが話題になりました
同じn-3系脂肪酸であるオメガ3脂肪酸にも同様の効果が期待できます
n-6系脂肪酸とn-3系脂肪酸は体内で合成できません
欠乏すると皮膚炎などを起こすので、体外から摂る必要があります
サチャインチナッツの入手方法
話題になっているので、通販でも簡単に手に入ります
楽天を調べてみるとありました
アマゾンジャングル原始森の風味、このまま食べてもいいですし、細かく砕いて、サラダのトッピ…
50グラムで486 円です
実際に入手してみました
サチャインチナッツの味
開封すると、相当青臭いにおいがします
草むらの中で寝転んで深呼吸したようなにおいです
食べてみると、香ばしくてにおいはそれほど気になりません
通販では無塩のものも販売されていましたが、入手したのは塩味が付いているものでした
結構強い塩味がついていますが、つまみとして食べるにはちょうど良い味です
青臭いマカデミアナッツと言ったところです
最初の青臭さが気になる人はなかなか食べられないこともあるようです
1日に必要な摂取量
厚生労働省の発表によれば、2グラム強のn-3系脂肪酸の摂取量が必要とされています
オメガ3脂肪酸はn-3系脂肪酸に含まれています
厚生労働省の発表はこちら
購入したサチャインナッツ50グラムには10.7グラムのオメガ3脂肪酸が含まれていると記載されていました
2グラムのオメガ3脂肪酸を摂取するためには、10グラムのサチャインナッツを食べればよいことになります。
5~6粒といったところでしょう
これぐらいの量ならば一気に食べられます
まとめ
n-3系脂肪酸は青魚にも含まれています
昔の日本人ならばそれほど気にしなくてもn-3系脂肪酸の不足はなかったでしょう
しかし食生活が欧米化している現在では、意識して摂取する必要が出てきたようです
その意味で、5~6粒で1日の必要摂取量を取れるサチャインナッツに注目があつまったのでしょう
簡単に手に入りますので、一度味見をされてはいかがでしょう
関連リンク:話題のアマニ油の成分をスティックタイプの粉末で利用しやすくしたNIPPNのローストアマニ粉末紹介
関連リンク:オメガ3脂肪酸とは何?その効果は?