機種変更でスマートフォンの本体だけが取り残される場合があります
子供におもちゃとして譲るなどは良く聞く話です
自宅に無線LANがあれば、少なくとも自宅ではインターネットには繋がります
最近は公衆無線LANなどが使えるところも増えてきたので、自宅以外でも使える場所は増えています
LINEに登録すれば電話も使えるようになるはずです
電話番号がない電話でも、Facebookに登録していればLINEのインストールが出来ます
まずは、電話番号がないスマートフォンでFacebookに登録します
Facebookに登録してあればLINEの登録も可能になります
メールアドレスの取得
Facebookに登録するためには、まずメールアドレスが必要です
googleでフリーメールを登録します
「gmail 登録」で検索すれば登録画面が出てきます
あとは適当に氏名と誕生日、使いたいメールアドレス、パスワードなどを入力すれば新しいメールアドレスが手に入ります
Facebookの登録
FacebookはWeb上で登録できます
先ほど登録したメールアドレスでFacebookに登録します
パスワードはメールのパスワードと別のものを使っても問題ありません
スマホ用のアプリとしてFacebookを登録すれば快適にFacebookを利用できるので登録します
インストールすると現在は使用できない電話番号が残っていて、それをIDとして登録しようとします
そのまま適当なパスワード作り継続しようとすると、「電話番号が正しくありません」と出て先へ進めません
そこで先ほど登録したgmailとパスワードを入力します
最後にWeb上からgmailに入り承認の番号を確認し、Facebookに入力します
これでFacebookの登録は完了です
LINEの登録
Playストアで「LINE」と入力し「インストール」を押しましょう
「次のアクセスが必要」でスマホに登録されている情報にアクセスする警告がでます
「同意する」をおしましょう
LINEのインストールが始まります
インストールが終わったらホームからLINEにアクセスします
「新規登録」を押すと電話番号で登録しようとします
しかし一番下に「Facebookログイン」のボタンがあるのでクリックします
Facebookのプロフィールとメールアドレスの情報を利用するとの警告がでます
「OK」をおしましょう
メールアドレスとパスワードの入力画面に移るのでFacebookに登録したメールアドレスとパスワードを入力します
すると登録したgmailに暗証番号が送信されるので、確認してLINEに入力します
最後にPINコードを適当に入力します
これでLINEの登録は完了です。
まとめ
電話番号がないスマホでも意外に簡単にLINE登録は出来ました
LINEには通話の機能があるのでそこまで登録すれば、WiFiのある自宅からなら無料電話がかけ放題となります
更にラインゲームをインストールできるようになりました
人気のツムツムをインストールして遊べます