体育祭や文化祭でダンス担当になった人がまず悩むのが選曲です。
あまり難しいダンスだと、みんな揃って踊れません。
メロディーも憶えやすく盛り上がって楽しいダンス曲を集めました。
憶えやすいメロディーでみんなが踊れるダンス曲
miwa 『360°』Short Ver.
『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』の主題歌として使われているmiwaの「360°」です。
2015年2月25日発売の曲です。
発売時には体育祭や文化祭でたくさん使われました。
恋するフォーチュンクッキー|AKB48
2013年8月21日にAKB48のメジャー32作目として発売されたダンス曲です。
フォーチュン・クッキーとはおみくじを中に仕込んだお菓子で、アメリカやカナダで食べられている。
楽しい楽曲で、キャッチコピーどおり「嫌なことも忘れられる」でしょう。
ジョイフル|いきものがかり
同じシングルにカップリングされた「YELL」も卒業ソングとして人気です。
「じょいふる」はお菓子のCMに起用されているので、サビの部分はみんな知っているでしょう。
太鼓の達人などにも収録されて踊りやすい曲です。
ハレ晴レユカイ|涼宮ハルヒ(平野綾)長門有希(茅原実里)朝比奈みくる(後藤邑子)
アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のエンディング曲です。
2006年5月10日に発売されています。
アニメのエンディングで出演者が軽快なダンスをしています。
ハルヒダンスだそうです。
2006年のライブで3人の声優が、実際にダンスを披露しています。
Go Go Summer! Kara
2011年6月29日に発売の韓国のアイドルグループKARAの4枚目シングルです。
日本語の曲がオリジナルで韓国語の楽曲は3年後に発売されています。
ミュージックビデオでは、当時日本で流行っていたパラパラ風のダンスを踊っています。
カラパラと呼ばれていたそうです。
もってけ!セーラーふく
アニメ『らき☆すた』のオープニング曲です。
2007年5月23日に発売されています。
すこし、趣味に走りました。
まとめ
みんなで踊れて、盛り上がれる曲ならば有名でメロディーもわかりやすく、踊りも誰でもできるものでないといけません。
音楽やダンスに詳しい人からみれば、あまりいい曲やダンスとは思えないかもしれませんが、「みんなが踊れて、盛り上がれる」ことに重点を置きました。