紅葉<京都府>常寂光寺おすすめの紅葉スポットと見ごろ2017

a0007_002398_m常寂光寺640

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)は京都の嵯峨野にある日蓮宗のお寺です。百人一首で紅葉の山として登場する小倉山の中腹にあります。紅葉に染まった嵯峨野の山全体を見渡すことができるので、紅葉の名所として有名です。

スポンサーリンク



常寂光寺の紅葉

小倉百人一首を選定した藤原定家が住んだ山荘「時雨亭(しぐれてい)」があったとされる土地に常寂光寺は建っています。
すこし歩くと高さ12mの多宝塔に着きます。ここからから京都市街を見渡せます。一番の紅葉スポットです。
紅葉の季節は混雑するので少し時期をはずしてくれば静かな山寺の雰囲気と京都市街の眺望をゆっくり味わえるかもしれません。
紅葉の見ごろは11月中旬から11月下旬です。

京都の秋  常寂光寺 紅葉 Jyojyakkoji in autumn season in Kyoto
常寂光寺_動画


常寂光寺アクセス情報

名称 : 常寂光寺(じょうじゃっこうじ)
住所 : 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
期間 : 無休
時間 : 9:00~17:00
花灯路期間中:17:00~21:30
駐車場 : なし
交通アクセス : 京福電鉄「嵐山」下車 徒歩約25分
市バス・京都バス 嵯峨小学校前下車 徒歩約15分
問い合わせ先 : 075-861-0435
拝観料 : 中学生以上 400円 小学生200円
その他 : 花灯路期間中も拝観料は通常と同じ
公式web : http://www.jojakko-ji.or.jp/

スポンサーリンク

花灯路

11月中旬に開催される京都花灯路(はなとうろ)は京都の街全体をライトアップする催しで、路地では灯篭を灯し、主要寺院などはライトアップを行うイベントです。、二尊院、落柿舎、常寂光寺、野宮神社、天竜寺、竹林の小径、宝厳院などをつなぐ道で灯篭が灯されます。京都花灯路の期間中は常寂光寺もライトアップされ拝観時間も17:00から21:30まで延長されます。

洛西一覧へ

スポンサーリンク
おすすめリンク
紅葉<京都府>常寂光寺おすすめの紅葉スポットと見ごろ2017 はコメントを受け付けていません 京都 紅葉