卒園式の男の子の服装、安いのはレンタルか購入か?

卒園式_男の子_服装

最近の幼稚園・保育園の卒園式では、男の子もジャケットやスーツで正装の子供が多いようです。

小学校の入学式もあるので少なくとも2度は着る機会があるのですが、
子供の成長を考えるとレンタルで済ますか、購入するか迷っているママも多いでしょう。

スポンサーリンク



関連リンク:小学生の入学式の男の子・女の子の服装・靴を楽天で見つけよう。

関連リンク:通販で手に入る入学式・卒業式でおすすめの服装、フォーマルウェア

レンタルの利点は

・きちんとした品質が期待できる。
通販で子供用のスーツやジャケットを検索してみると、
5点セット(ジャケット、シャツ、パンツ、ネクタイ
ポケットチーフ)で6000円などというものもあります。
しかし、一生に一度の卒園式なのでこれだけ安いと返って不安になります。
レンタルならば同じ金額を出せば、選択肢が増えるので納得のいくものを選べます。

・収納場所が必要ない。
子供が成長して服が合わなくなっても、簡単には捨てられないものです。
しかし、考えてみれば使わないものをずっと収納しているのはスペースの無駄です。
きちんと写真やビデオに収めておけば、思い出の品として残しておく必要も無いでしょう。

購入の利点は

boy-640

・正月やお盆、結婚式など正装の機会があった場合に利用できる。
お盆や正月は必ずあるので、そのときの正装として着せる機会はあります。
また結婚式や葬式などの冠婚葬祭は突然出席が決まることもあります。
そのような場合にあわてなくても良いという安心感があります。

・思い出の品として残しておける。
写真やビデオだけではなく、そのときに着た現物があれば
あの時は、こんな小さなものを着ていたのかとびっくりすると共に
そのときのことが鮮明に思い出されるでしょう。

・比較的安い
レンタルのところでも書きましたが、子供用の服は安いものを捜せば
レンタル料とほとんど変わらない値段で手に入れることが出来ます。
数回着る機会があれば、レンタルよりも安くなるはずです。

お下がり

現実に多いのは兄弟のお下がりや従兄弟などから借りるという場合でしょう。
日ごろ行き来がある親戚ならば借りることに抵抗は無いでしょうが、
お礼の菓子折りなどは用意しなくてはなりません。
金額的にはこれが一番少なくて済みますが
日ごろの行い(親戚づきあい)が問われます。

まとめ

卒園式の服装は通っている幼稚園や保育園での決まりもあるでしょうし、
地域によっても違うはずです。
ママ友などから情報を集めることがまず第一です。
いずれにしても、子供にとって良い思い出になるような
卒園式を演出してあげたいものです。

スポンサーリンク
おすすめリンク
卒園式の男の子の服装、安いのはレンタルか購入か? はコメントを受け付けていません 卒業式