1924年に開園した、日本を代表する植物園です。桜やバラ園が有名です。広大な敷地にいろいろな植物が栽培されており、高山植物室や昼夜逆転室(ナイトフラワーガーデン)などがあり1日遊べる場所です。
入園料も安く、アクセスも地下鉄北山駅を降りてすぐという便利な場所にあり利用しやすい施設です。
秋になるとモミジ,サクラ,フウ,イチョウ,ニシキギなど紅葉、黄葉する木々がたくさんあり長い間楽しめます。特にあじさい園の池周辺の楓(フウ)の木は大木で紅葉も見事です。
見ごろは11月上旬から12月上旬です。
京都府立植物園アクセス情報
名称 : | 京都府立植物園(きょうとふりつしょくぶつえん) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
住所 : | 左京区下鴨半木町 | |||||
期間 : | 休園日:12月28日から1月4日 | |||||
開園時間 : | 9:00~17:00 | |||||
駐車場 : | 自家用車150台分 800円(1台1回当たり) | |||||
交通アクセス : | 地下鉄 北山駅下車すぐ | |||||
問い合わせ先 : | 075-701-0141 | |||||
入園料 : | 大人 200円 | |||||
高校生 150円 | ||||||
小・中学生 無料 | ||||||
その他 : | 70歳以上の方、障害者の方は入園料無料? | |||||
公式web : | http://www.pref.kyoto.jp/plant/ |
森のカフェ
京都府立植物園広大な敷地を歩いたら、お腹が空きます。園内、大芝生地には森のカフェがあります。店の外のパラソルの下のテーブルでお茶やコーヒーをいただいたり、店内でうどんやカレーなどの軽食を食べることができます。売店もありパンやアイスクリームを買うこともできます。