夏が近づいてくると、花火大会やお祭りなどで浴衣を着たい
場面が増えてきます。
普段は浴衣を着慣れていない人は
帯の結び方とか、色の組み合わせとか
草履の選び方とか、いろいろ悩むことがたくさんあります。
特に重要なのは髪型です。
洋服と同じ髪型では折角の浴衣が引き立ちません。
ロングヘアーだとアップスタイルが定番でしょうか。
簡単に髪をまとめる方法があれば助かりますね。
他の人がロングヘアーをどのようにアレンジしているのか
画像を集めてみました。
ロングヘアーに浴衣で定番アップスタイル
ロングヘアーをまとめるのに一番最初に思いつくのが
おだんごヘアーでしょう。
他のアレンジに比べれば簡単に出来そうです。
ワンポイントでかんざしや髪飾りをつければ
完璧です。
同じアップでもふんわりとした形でまとめています。
編みこんだ髪をアップした髪の周りに配置して
カチューシャ風に仕上げています。
髪をがっちりと固めるのではなく
カールした髪を一部引き出してゆったりとまとめています。
編み込みでカチューシャ風に
編みこんだ髪をカチューシャ風にまとめるスタイルも
人気があります。
編みこむ手間がかかりますが、
女性らしさを強調するのにカチューシャは定番でしょう。
より、女らしさを出すには大きな花飾りで。
編みこんだ髪をまとめるのに
後ろで小さなお団子にしています。
前髪は自然な形で垂らすと
フェミニンな雰囲気が出せます。
アップスタイルはうなじが見える
(見せる?)のでそのあたりの処理を
お忘れなく。
サイドでまとめる
ロングヘアーをサイドで一箇所にまとめて
ストレートで垂らすスタイルです。
後ろでまとめればポニーテールですが、
着物に合うのはサイドでまとめるやり方でしょう。
まとめたあたりに髪飾りをつけるとワンポイントになります。
サイドでまとめた髪に
自然なカールをかけて女らしさを
アピールしています。
髪飾りは小さめのものを使えば大人の女性の
雰囲気がだせます。
同じように横でまとめたスタイルですが、
かわいらしさを強調するならば
大き目の花などをつけると良いでしょう。
ゆかたの柄とあった髪飾りをつけましょう。
ダウンスタイル
両肩からカールした髪をダウンスタイルで
垂らしたアレンジもあります。
垂らした髪にカールをかけて
かわいらしく仕上げています。
目だってなんぼ
目立ちたいならここまでやる
勇気が必要です。
もっともこれをやるには性転換が必要かもしれません。
まとめ
ロングヘアーで
ゆかたにあうアレンジを決めるのは
なかなか難しいかもしれません。
無難なところではお団子にアップでしょうか。
着物の柄などに合わせる必要もありますし
アクセサリーを付ける場所によっても
印象がだいぶ変わってきます。
自分ならではの
アレンジを探してください。