醍醐寺(だいごじ)
京都府の紅葉といえば混雑はつき物ですが、混雑を避けてしかも見所も多い穴場ともいえるのが醍醐寺です。
まず第一に境内が広いので、すれ違うのも苦労するような混雑にはなり得ません。第二に醍醐寺では秋期夜間拝観は事前申込制となっておりここで人数を制限していること。第三に国宝や重要文化財が多く見所がたくさんあることなどがあります。
醍醐寺 おすすめの紅葉スポットと見ごろ
仁王門から続く参道は両側に立ち並ぶもみじの落ち葉が敷き詰められ、黄色の絨毯のようです。
特に紅葉の時期に有名なのが弁天堂です。池に移る朱色の弁天堂と橋は名所と呼ばれるにふさわしい眺めです。
すぐ近くには国宝に指定されている五重塔があります。10世紀に建造された京都府の中でも最古に属する建て物で、荘厳な雰囲気を味わえます。
交通アクセスの点では地下鉄を利用すれば、市営地下鉄1dayフリーチケット(大人600円、小児300円)が使えます。車でお越しの際は近くのデパート「アル・プラザ」で入庫より2時間は駐車料が無料です。以降60分ごとに100円加算となっています。
例年の見頃は11月中旬~11月下旬です。
醍醐寺アクセス情報
名称 : | 醍醐寺 秋期夜間拝観 | |
---|---|---|
住所 : | 〒601-1325 京都市伏見区醍醐東大路町22 | |
期間 : | 11月11日(土)~12月3日(日) | |
時間 : | 午後6時~午後8時50分(午後8時10分受付終了) | |
駐車場 : | 夜間拝観期間中は駐車場利用不可。 | |
交通アクセス : | 都市営地下鉄東西線「醍醐駅」で下車。2番出口より東に徒歩10分 | |
問い合わせ先 : | 電話:075-573-2011 受付時間9:00~17:00 まで | |
料金 : | 1000円 団体800円(30名以上) | |
その他 : | 混雑状況などにより、拝観制限をする場合がございます。 | |
公式web : | http://daigoji.or.jp/index.html |
名称 : | 三宝院庭園・殿舎拝観 | |||
---|---|---|---|---|
期間 : | 通年 | |||
時間 : | 3月から12月第1日曜日 :午前9時~午後5時 | |||
12月第1日曜日の次の日よりから2月末 :午前9時~午後4時まで | ||||
料金 : | 大 人:600円 | |||
中学・高校生:300円 | ||||
※小学生以下は無料 |
着物の似合う京都 醍醐寺の紅葉の美しさは抜群!A very beautiful autumn leaves Daigoji【Kyoto Japan】
当ブログおすすめのランチ
醍醐寺の境内にある「醐山料理 雨月茶屋」では、精進料理や醐山料理を味わえます。
醐山料理とは醍醐山で採った山菜を使った醍醐寺の伝統的な精進料理のことです。
一度、ご賞味してはいかがでしょうか。
雨月茶屋:
TEL:075-571-1321
ホームページはこちら