紅葉<京都府>三千院おすすめの紅葉スポットと見ごろ2017

もみじ三千院用640

京都 大原 三千院

境内には境内には重要文化財である往生極楽院阿弥陀堂があり、国宝の阿弥陀三尊が祭られています。

荘厳な日本文化の粋を味わうことができます。他にも巻物や仏像など重要文化財が10点もあります。

境内はけっこう広いので一巡するのに30分~40分はかかります。

他の紅葉の名所のようにライトアップはありませんが、三千院は混雑を避けるためにも早朝に出かけてゆっくり文化財のを鑑賞するのがおすすめです。

スポンサーリンク



三千院おすすめの紅葉スポットと見頃

庭園はきれいに手入れされており、苔むした静寂な庭をながめると心が洗われるようです。

6月中旬~7月中旬にはあじさい祭りでも有名な三千院ですが、紅葉の見ごろは11月上旬から11月下旬にかけてです。

毎年10月下旬~11月下旬にかけてもみじ祭りが行われます。

祭りの期間にはお茶席が設けられています。歩きつかれたら、お茶をいただきながら紅葉に染まる庭園を眺めれば疲れも吹き飛びます。

また、10月28日と11月28日には、秘仏金色不動尊がご開扉され煩悩を焼き尽くすための護摩の修法が行なわれます。

京都 大原三千院 紅葉映像

京都_三千院_動画


スポンサーリンク

三千院アクセス情報

名称 : 三千院 もみじ祭
住所 : 京都府京都市左京区大原来迎院町540
時間 : 10/28~11/28(※毎年同じ日程です)
8:30~17:00
駐車場 : あり(有料)
交通アクセス : 京都バス17・18「大原」下車、徒歩約10分
問い合わせ先 : TEL 075-744-2531(三千院)
料金 : 三千院拝観料
 大人700円
中学生 400円
小学生 150円
その他 : トイレ:境内に3箇所あり
公式web : http://www.sanzenin.or.jp/

 

当ブログおすすめのランチ

三千院の石段を登って、真っ直ぐ進むと見えてくるのが京美茶屋(キョウビヂャヤ)です。

店内で作っている湯葉を使った料理が味わえます。

ゆばづくしコースはリーズナブルな値段で湯葉が堪能できます。

ゆばの豆乳しゃぶしゃぶやデザートで豆乳チーズケーキも付きます。

京美茶屋:
TEL:050-5787-0932

ホームページはこちら

洛北一覧へ

スポンサーリンク
おすすめリンク
紅葉<京都府>三千院おすすめの紅葉スポットと見ごろ2017 はコメントを受け付けていません 京都 紅葉