体育祭・運動会では髪型もかっこよくアレンジしたいですね。
ミディアムヘアーだと定番はポニーテールでしょう。
黒髪のストレートだとポニーテールで決まりです。
ロングヘアーのポニーテールほど長くならないので
カールは控えめに。
ミディアムヘアーの編み込みのやり方など
画像で紹介します。
ミディアムの定番ポニーテール
ミディアムヘアーの定番のヘアアレといえば、
簡単にできて男ウケも良いポニーテールです。
ミディアムのポニーテールでは
カールが強すぎると短くなりすぎます。
ヘアアイロンを使ってストレートにすれば、
ちょうど良い長さになります。
髪の毛の量が多くてもはねたりしないでしょう。
ちょっとかわいくツインテール
かわいらしさを強調したいならツインテールがおすすめです。
ツインテールをくるりと巻けばツインお団子です。
下のほうで巻けば品よくなります。
後ろから見るとこんな感じ。
ミニーちゃんヘアー
ツインテールを上のほうでお団子にすればミニーちゃんヘアーの
出来上がりです。
あまり子供っぽく見えないように
前髪を垂らしてみましょう。
ミニーちゃん風にふんわりと仕上げるのは
なかなか難しそうですが、動画を参考にしてください。
ワンポイントの編み込みでかわいさアップ
三つ編みをアレンジして
変化をつけてみましょう。
ミディアムヘアーのアレンジとして
編み込みは必須のテクニックです。
リボンと組み合わせれば、
女性らしさがアップします。
編み込みのやり方
自分で編み込みをするのは、慣れていないとなかなかうまく決まらないものです。
何度か鏡を見ながら練習すれば、出来るようになります。
動画を参考にしてチャレンジしてみましょう。
はちまきでアレンジ
はちまきのアレンジとして定番なのは
頭の上でリボン風にするヘッドリボン結びです。
結ぶ位置をななめにすると少し変化がつきます。
今、流行しそうなのが猫耳ハチマキです。
簡単に出来るのでやってみてはいかがでしょうか。
まとめ
ミディアムヘアーだと
ロングヘアーに比べてアレンジのバリエーションが
少なくなりそうですが、
探してみるといろいろなアレンジ方法がありました。
動いても髪が乱れないように
ゴムでとめたり、
編み込みをしたりと
皆さん工夫しているようです。