【千葉】たけのこ狩りに行こう!収穫体験ができるおすすめスポットを紹介

春といえば新芽が出てくる時期で、竹の新芽であるたけのこの収穫シーズンでもあります。
今年の春は千葉へたけのこ狩りに行ってみませんか?

その場で調理して食べることができたり、お持ち帰りできたりと場所によって様々な違いがあるので、ぜひ旅行の計画を立ててみましょう。

前年度はコロナの影響で開催していない場所もあったので、事前にホームページや電話で確認をし、感染対策をしっかりした上で旅行に出かけましょう。

スポンサーリンク



タケノコ狩りスポット

わたしの田舎 谷当工房
「たけのこ掘り」以外に「田植え体験」「さつまいも堀り」「稲刈り」と季節ごとに収穫体験イベントを開催しており、東京駅から高速バスが出ているので身近に収穫が体験できます。
ホームページはこちら

営業時期 4月中旬~5月上旬
※生育状況によって変動するためメールか電話でご確認を
営業時間 たけのこ掘り:9時~15時
料金 入園料:1人500円
たけのこ:750円/1kg
たけのこBBQ(オプション):1人500円(1時間)
ピザ(オプション):1枚1,000円
住所 千葉県千葉市若葉区谷当町70番地
アクセス 電車・バス
千葉モノレール千城台駅 3番乗り場より
「さらしなバス」ルートA 「谷当町2」バス停より徒歩1分
高速バス
東京駅 八重洲北口 京成バス 3番乗り場より「御成台車庫行き」に乗車
「御成台車庫」下車 徒歩10分 乗車時間 約1時間
駐車場 100台(無料) 大型バス可
お問い合わせ TEL:043-239-0645
受付:9時~20時(定休日:無休)
備考 完全予約制
軍手が必要
観光農園フルーツ村

笠石 、寂光不動へ続くルートの入り口に位置しており、連絡すれば駐車場が使えます。収穫だけでなく笠石へ観光へ行けて、車はそのまま駐車しておけるので旅行プランが立てやすいと思います。
観光農園フルーツ村の観光情報はこちら

営業時期 4月中旬~5月上旬
営業時間 9時~16時(平日に不定休有り。土日祝は営業)
たけのこ狩り:10時~15時
料金 時価(入園料300円)
住所 千葉県君津市旅名409
アクセス
君津ICより92号線鴨川方面、東栗倉経由 所要時間30~35分程度
駐車場 30台(駐車無料)
お問い合わせ TEL:0439-38-2747
備考 道幅が狭いため大型バスは対応していない
野宮農園

季節に応じた収穫体験ができます。たけのこが収穫できるのは4月ですが、みかんやレモンの収穫体験を広い期間開催しています。さつまいもや山菜など様々な収穫体験ができるので、公式ホームページにある年間収穫体験の表を見るとどれを収穫しようか迷ってしまいます。
公式ホームページはこちら

営業時期 4月上旬~4月下旬
料金 たけのこ:500円/1kg(時期により変動)
住所 千葉県南房総市千倉町久保1494
アクセス
通常ルート:高速館山道~富津館山自動車道 富浦ICから約25分(木更津JCTから約1時間)
別ルート:高速館山道 君津IC~国道410号経由 つづら折れの峠道が多い(木更津JCTから約1時間10分)
お問い合わせ TEL:0470-44-0780
備考 たけのこを収穫できるか事前に電話で確認が必要
柿山田オートキャンプガーデン
スコップと袋を受け取り、掘り方の説明を受けて開始します。掘ったたけのこは重り機まで持っていくと精算でき、キャンプ場内のサイトを借りて料理し食べられます。家まで待ちきれない、その場で食べたい!という方にぴったりなイベントです。
ホームページはこちら

営業時期 4月上旬~4月下旬
営業時間 【デイキャンプ】10時~18時
【たけのこ掘り】10時~17時
【宿泊 チェックイン】13時~
【チェックアウト】~11時
住所 千葉県君津市東栗倉542
アクセス
館山自動車 君津ICより92号線鴨川方面 約15~20分
駐車場 普通車台数:20台(駐車無料)
お問い合わせ TEL・FAX:0439-37-2408(受付時間:8時~20時)
キャンプ場 TEL・FAX:0439-37-2217
備考 要予約、個人のみ

参考サイト

千葉県公式観光物産サイト まるごとe!ちば はこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。交通の便が良かったり、その場でたけのこを食べられたりと場所によって特色があります。旅行プランの参考にして頂ければと思います。

スポンサーリンク
おすすめリンク
【千葉】たけのこ狩りに行こう!収穫体験ができるおすすめスポットを紹介 はコメントを受け付けていません タケノコ掘り フルーツ狩り