大晦日の夜に食べるものは大体年越しそばです!
でも蕎麦アレルギーってアレルギーの中でも重いイメージありますよね。
蕎麦屋の前を通っただけでもアレルギー症状が出る人もいるみたいです。
そんな蕎麦アレルギーの人でも年越しそばを楽しめるように蕎麦に似た代用品をご紹介します。
ふつうに蕎麦飽きたよっていう人にもおすすめです!
そうめん
もともと年越しにそばを食べるのは「細く長くいきたい」という長寿の願いや縁が切れないことを願っての事なので、むしろ蕎麦よりも細いですし、切れにくいですよね。
ということでそうめんも適していると思います。
大晦日は寒いですのでにゅうめんとして食べるといいですね!
うどん
代わりにうどんを食べている人も多いんじゃないでしょうか?
先ほど述べたように細く長くとは逆で、「太くてコシがある生き方」を願うのも1つの手ですね!
実は蕎麦のようなうどんもあるんですよ!
それがこちらです!
こちらは讃岐うどんの老舗、こんぴらやさんが販売している「蕎麦らしきうどん」です。 その名の通り、そばのように黒いうどんなんです! 黒の栄養「黒五」ってご存知ですか? 「黒米」「黒ゴマ」「黒加倫」「黒松の実」「黒大豆」をバランスよく組み合わせてできたものです! 蕎麦らしきうどんは祖母子は一切使わずにこの黒五を麺に練りこむことで蕎麦感を出しています! |
ひじき麺
ひじき麺って聞いたことありますか? ひじき麺はそば粉を一切使用せず、ひじきと小麦粉で作っています。 ひじきにはカルシウム・ビタミンK・鉄・マグネシウムヨウ素・食物繊維などが豊富に含まれており、栄養価が高いんですよ! つるっとした喉越しともちもちの歯ごたえはまるでそばです! |
玄米麺
こちらはコシヒカリとデンプンのみで作られた玄米麺です! そば粉・小麦粉を一切使用していないので、蕎麦アレルギー・小麦アレルギーの型も安心してお召し上がりいただけます。 色的にもちょっと薄めの蕎麦くらいなので、頑張ればそばに見えますよ! 玄米はヘルシーで人気ですよね。 玄米の栄養素をしっかり含んだ麺になっています! 赤ちゃんの離乳食にもおすすめです! |
まとめ
いかがだったでしょうか?
今年はこの麺、来年はこの麺なんていう風に年越しそばとして食べる麺を変えていけば、飽きずに、アレルギーの人も一人さみしい思いをせずに食べられると思いますよ!
ぜひ挑戦してみてくださいね!