年末の大掃除におすすめ!頑固な油汚れの落とし方をご紹介します!

2019年も残り3か月切りましたね!

あれ?ついこの間2019年が始まったばっかりじゃないですっけ?

最近時間がたつのがすごく早く感じます。年のせいですかね。

どんどん涼しくて過ごしやすい日が多くなってますけど、すぐ寒くなりそうですよね 😥

冬ってニット着れるから嬉しいですけどやっぱり寒いのは嫌なんですよね(笑)

さて、新年を迎える前に大掃除をするのはどの家も同じですよね!

今回はおすすめの油汚れの落とし方をご紹介します!

スポンサーリンク



熱湯

取り外すことができるものにおすすめです!

取り外して熱湯に漬け込みましょう!

年末はもう寒くて油も硬くなってしまっているので、熱湯に漬け込むことで、油が浮いて落としやすくなりますよ!

アルカリ性の洗剤

油汚れは酸性の性質をもった汚れなんですよ!

アルカリ性に中和させるのが一番いいです。

使いやすいスプレータイプにすると大掃除の忙しい時期もさっと汚れに洗剤を投入できますよ!

重曹水

ぬるま湯100mlに対し、小さじ1杯の重曹を入れて混ぜてスプレーのボトルに入て作ります。

重曹水は軽度の汚れ用にお使いいただけます

汚れにスプレーでふりかけ、10分程度放置すると、スポンジで軽くこするだけで汚れが落ちますよ!

重曹ペースト

重曹3:水1の割合で使う分だけ作ります

重曹ペーストは軽度じゃない汚れに対して効果を発揮します

重曹ペーストを汚れに塗り込み、10分程度放置し、スポンジでこすると汚れが落ちますよ!

もしこれで落ちない部分があれば、重曹を粉末のままかけてスポンジでこすってみてくださいね!



まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、頑固な油汚れに負けないおすすめの落とし方をご紹介しました。

普段から掃除を怠らないと頑固な油汚れに発達することはそうそうないですけどなかなかできないですよね!

それでは年末に向けて大掃除頑張っていきましょう!

スポンサーリンク
おすすめリンク
年末の大掃除におすすめ!頑固な油汚れの落とし方をご紹介します! はコメントを受け付けていません 大掃除 大晦日