一人暮らしを始めると親のありがたみを感じませんか?
デリバリーを頼んだり、自分で料理しない限り勝手に料理が出来上がってるなんてことはないし、自分で洗濯しない限り綺麗な服は着れないし、掃除しない限り綺麗な部屋を保つことはできませんよね、
大学進学・就職などで一人暮らしを始める方が多いと思います
授業やバイト、仕事、遊びに疲れてヘロヘロで帰宅して家事をするなんてしんどすぎますよね
それで気づいたら汚くなっているってことも多いんじゃないですか?
年末こそは部屋の隅々まできれいにして、すっきりいい気分で新年を迎えましょう!
掃除する場所
普段はお手入れできていないところを掃除するのが大掃除ですよね!
たとえ部屋が狭くても意外に掃除するところは多いです!
掃除する場所を大まかに言ってみます
- キッチン
- 洗面台
- 換気扇
- お風呂
- ベランダ
- 窓
- トイレ
- カーテン
- 床
- 階段
- クローゼット
- 玄関
- 照明
多分これぐらいはありますよね。
こんなの1日じゃ到底終わらないですよね!
1週間に1回ずつでも全部を掃除できているなら話は別ですが….
そんなに人到底いないですよね!
仕事や趣味、授業、バイトに追われている日々できっちりこなす人は相当な綺麗好きですね!!見習いたいくらいです!
1週間くらいかけてゆっくりゆっくり大掃除をするといいと思いますよ!
掃除の順番
実際に掃除をするとして大事なのは掃除をする順番ですよね!
せっかく掃除したのに別のところから出たホコリでまた掃除をしないといけなくなったなんてことになるともう二度手間でしかないです
掃除は高いところから低いところに向けてやると二度手間にならなくていいですよ!
頑固な油汚れには
頑張ても落ちない頑固な油汚れには重曹がおすすめです!
重曹ペーストや重曹スプレーを作っておくと頑固な油汚れにも対応できますよ!
重曹ペーストは重曹と水の割合を4:1にして練るだけです
重曹ペーストではお風呂にタイルのカビ取りや、換気扇、ガスコンロを掃除するとよいですよ!
重曹スプレーは重曹小さじ1に対してぬるま湯100ccを混ぜるだけです!
重曹スプレーはシンクやレンジ、冷蔵庫内の掃除におすすめです!
おすすめの重曹ですが、研磨成分が入っているため、つやのある素材には使わないように気を付けましょうね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は簡単に流れだけ説明しました!
もうこの時期からやっていくと年末にする掃除が少なくて済みますよ!
少しずつでも掃除していくといいですね!