【クリスマス】なぜプレゼントを靴下に入れるのかな

この間まで暑くてしんどかったですが少しずつ涼しい時間帯も増えてきて季節が変わっていきますね!

毎年秋は一瞬で終わって冬が来る気がします…

冬といえばクリスマス!何気なくケーキを食べたり、プレゼントを渡したりしますが、クリスマスのことをちゃんと知ってる人はそう多くないと思います!

少し紹介していきますね~~~~~!

スポンサーリンク



クリスマスって?

クリスマスはもともとイエス・キリストの誕生を祝う日ですが、実は12月25日はキリストの誕生日ではないといわれています。

キリストの死後、キリストの誕生を祝う日として12月25日が選ばれましたが、冬至の時期の25日前後にほかの宗教の祭りがあり、キリスト教の布教拡大を狙った協会が定めたとされています。

クリスマスを英語で書くと「Christmas」と書きますが、これは「Christ(キリスト)のmas(ミサ)」、つまりキリストへの礼拝という意味です。



いつからプレゼントを渡すようになったの?

クリスマスプレゼントといえば、サンタクロースですよね!

サンタクロースにももちろんモデルがいたといわれています。

それが、聖ニコラウスという教父です。

聖ニコラウス(セイント・ニコラウス)をオランダ読みした「シンタクラース」がサンタクロースの語源になったといわれています。

聖ニコラウスは両親から莫大な遺産を受け継いでおり、貧しさのあまり困っている人を見かけると助けていたようです。

ある日貧しい親子を救うため、煙突に金貨を投げ入れたことが慈悲の心の象徴とされ、クリスマスにプレゼントの交換を行うようになったといわれています。

また、キリストが生まれた際、東方の三賢者がキリストに贈り物をしましたが、キリストのためを思ってプレゼントを贈るということが愛や慈悲の精神を表すとされ、クリスマスにはお互いを想いあい、プレゼントを交換するようになったともいわれています!

どうして靴下にプレゼントを入れるの?

これも聖ニコラウスが起源という説があります。

煙突から投げ入れた金貨が家の中の暖炉のそばに干してあった靴下に偶然入ったとされています。

これからサンタクロースからのプレゼントは靴下に入っているという認識になったようです。



まとめ

いかがだったでしょうか?

私自身クリスマスはキリストの誕生日とばかり思っていたので、勉強になりました!

なぜ靴下にプレゼントを入れるか気になって調べましたが、靴下にプレゼントを入れる人って今いるんですかね?

友達に聞いても普通に枕元やツリーの下に置いてあるという人ばかりだったので…

もしかしたらいないかもしれないですね!(笑)

スポンサーリンク
おすすめリンク
【クリスマス】なぜプレゼントを靴下に入れるのかな はコメントを受け付けていません クリスマス プレゼント