ゴールデンウイークの旅行でよく目にするのは鯉のぼりです。
都会ではマンション暮らしなどが多く、個人の家庭で鯉のぼりを購入するところは
珍しいでしょうが、大きな川にたくさんの鯉のぼりがはためく姿を目にすることは
よくあります。
こどもの日が近くなると幼稚園のお絵かきなどでも塗り絵の定番は
やはり鯉のぼりでしょう。
そこで子供の日にちなんだ無料で使えるフリー素材やイラストを提供している
サイトを集めました。
関連リンク:こどもの日の由来は?なぜこいのぼりを挙げるの?
関連リンク:こどもの日には菖蒲湯がおすすめ 菖蒲湯の由来とやり方
営利を目的としない個人使用で使えるサイト
花鳥風月
花鳥風月は1月から12月までの季節のイベントごとにイラストを分類しています。
サイト内の画像やイラストは営利を目的としない個人使用であれば自由に使用できます。
トップページの右の方から「5月のイラスト」に入るとゴールデンウイークやこどもの日、
母の日のイラストが出てきます。白黒のイラストも用意されています。
好きなイラストをクリックすると、画像形式を選択する画面が表示され
JPEG形式、PNG形式のリンクを選択します。
JPEG形式は背景が白のままなので加工には向いていません。
PNG形式は背景が透明なので、文字を入れたり、他の画像と重ねたりといった
加工に向いています。
形式を選択すると原寸大の画像が表示されるので
マウスのポインタを画像の上に持って行き
マウスボタンを右クリック(マウスの2つあるボタンの右側を
押す)して、「名前を付けて画像を保存」で好きな場所に保存できます。
花鳥風月はこちら
イラストわんパグ
イラストわんパグは「ポップでかわいいイラスト」のサイトです。
Web素材としての利用ならば、商用使用もOKです。フレームや枠として使用できる
イラストや白黒のイラストも用意されています。
「イラスト 無料素材」から入って、「春のイラスト」で右の方にリンク項目が
表示されます。
「子供の日(こいのぼり)」「端午の節句」「こどもの日」をクリックすると
こどもの日のイラストの一覧が表示されます。
画像の下にある「印刷用DL」をクリックすると
拡大された画像が別ウインドウで開くので、マウスの右クリック⇒「名前を付けて画像を保存」
で保存できます。
画像形式はPNG形式です。
イラストわんパグはこちら
子供と動物のイラスト屋さん
イラストレータわたなべふみさんのサイトです。
画像の加工は拡大・縮小のみで、©fumiraのサインが入っている状態での使用は
無料です。企業のWeb素材としても利用できます。
トップページで少しスクロールしたところにある「イラスト素材の一覧はこちら」から入るか
「新作イラスト・クリップアート素材」の内の1つから入ると
右側に素材のカテゴリー別のリンクが表示されます。
「子どもの日1」をクリックするとイラストの一覧が表示されます。
同じイラストが「ソフト」「カラー」「モノクロ」「ぬりえ」と4種類用意されているので
学校でのプリント素材としては使いやすそうです。
選んだイラストをクリックして拡大表示されたら、
マウスの右クリック⇒「名前を付けて画像を保存」で保存できます。
画像形式はGIF形式です。
子供と動物のイラスト屋さんはこちら
さきちん絵葉書
さきちん絵葉書は個人利用も商用利用も無料で
加工もできます。やさしい、水彩画風のイラストが揃っています。
はがきの素材としてダウンロードすれば
Word形式のファイルとして文字を入れたりが簡単に出来ます。
トップページの右の方にある「こどもの日」のリンクから入ってください。
画像の下にある「詳細ページへ」をクリックするとダウンロードページが開きます。
スポンサーリンクの2つほど下に「ダウロード」ボタンがあります。
スポンサーリンクに表示されるダウンロードをクリックすると別のページが開きますので
間違えないようにしてください。
「ダウンロード」ボタンを押すとzip形式でダウンロードされます。
zip形式は画像とword形式のファイルを1つにまとめたもので
最近のパソコンならばクリックするだけで展開されるはずです。
さきちん絵葉書はこちら
まとめ
無料のフリー素材といってもサイトによって利用規約は様々で
教材としての使用を禁止しているところもあります。
選んだサイトは個人での使用ならば問題はありませんが、
使用する前にサイトの利用規約をご確認してください。