レンタル浴衣も一般的になった昨今。
それでも個性を出したい女の子は多いはず……。
そんな女の子にぴったりの、ユニークな浴衣小物やアクセサリー、着こなしをまとめました!!
アイテム一覧
帯どめ
浴衣のときのワンポイント。帯留めに通したり、留めたりしてつけるものです。
ブローチやトンボ玉、コサージュなど、手持ちの代用できるものは何でも使えます。
ハンドメイドマーケットのCreemaさんで、一点物の個性的なアイテムを購入するのも良いかと思います。
かなりとんでもないチョイスになりますが、食品サンプルブローチなんかも使えますね……。卵焼きやしいたけのてんぷらなど、帯の真ん中に付いていたら確実に目を引きます。
食品サンプル屋
コルセットベルト
上級者向けですが帯の代わりにコルセットベルトを使うのも良いのではないでしょうか?ブーツや革靴とも合わせやすくなりますし、何よりしっかり締まるので着るのが簡単になります。
おすすめコルセットベルト↓↓↓
【本革】ロングサッシュベルト リボンベルト 太ベルト ウエストマーク レディース ハイウエスト リアルレザー 本革 皮 ワイド 女性 カジュアル オフィス フォーマル 黒 ブラック コルセットベルト
かんざし
普段着でもかんざしを使う方は増えてきたように思います。まだ使ったことがない方も、この機会にかんざしを試してみてはいかがでしょうか?
かんざしを専門に扱っている通販もありますので、ぜひ気に入るものを探してみてください。
CLAMPのもこなさんが着物に造詣が深いからでしょうか、カードキャプターさくらのコラボ商品もありました。お子さんが喜ばれるデザインも見つけられるかと思います。
かんざし専門店公式サイト↓↓↓
かんざし通販専門サイト | かんざし屋wargo【The Ichi】
手荷物
風呂敷や和柄バッグなど、いろいろあって悩みますよね……。ただ、お祭りに行くなら絶対に、「落とさない・忘れない・なくさない」を第一に考えた手荷物にした方がいいです。家族でのお出かけや、デートなのに、忘れ物を探して走り回ったり、呼び出しの放送をされてしまった……なんてことになるのは勿体ないです。
そこで、がま口の肩掛けバッグなんかはいかがでしょうか?しっかり和小物な印象なのに、普段使いもできるのもGood。1つ持っていた方がいいアイテムです。
がま口専門店公式通販↓↓↓
あやの小路
根付
根付は、帯の間に挟んで手荷物をぶら下げておくためのものです。
キーホルダーとポーチなどを代用して簡単に用意できるので、手ぶらでお祭りを楽しみたい方には特におすすめですよ。
まとめ
面白いと思うコーディネートは見つかりましたか?
この夏はぜひ個性派和装を楽しんでください!