2020年度から小学校のプログラミング教育が必修になります。
それに伴って各所で開かれる子供向けのプログラミング体験教室やワークショップなどが増えてきました。
その中からいくつかのイベントをまとめたので、子供にプログラミングを体験させたいという方は、参考にしてみてください。
CANVAS
CANVASは子供たちに創造の場を与えるために、イベント・ワークショップ・教材の作成などを行っている団体です。
プログラミングを行うワークショップも行っており、最新情報はこちらから確認することができます。
行われているワークショップとしては以下のようなものがあります。
トレンドマイクロ 親子ワークショップ『ストーリープログラミング』
場所 | トレンドマイクロ本社 東京都渋谷区代々木2-1-1(新宿マインズタワー) |
---|---|
対象 | 小学3年生-6年生 |
時間 | 14:00-17:00 |
料金 | 無料 |
連絡先 | トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局 workshop_info@trendmicro.co.jp |
申込締切 | 2019年2月11日(月)まで |
CoderDojo
CoderDojoはアイルランドで始まった、7〜17歳の子どもの若い世代を対象にしたプログラミングクラブです。
世界各地で、道場と呼ばれるプログラミングできる場が開かれており、日本でも全国に150以上の道場があります。
参加費は基本的に無料で、子供も大人も自由度が高く、自主性を持って学び、楽しむことができます。
気になった方は、近くにある道場をこちらで調べてみると良いと思います。
ロボ団
ロボ団は理数系に強い子供を育てるための、ロボット製作やプログラミングを行うスクールです。
最長5年制のカリキュラムがあり、ロボット製作やプログラミングを基礎からじっくりと学ぶことができるようになっています。
また、制作したプログラムを発表するイベントなどもあります。
全国各地にロボ団のスクールがあるので、気になった方は公式サイトで調べてみると良いと思います。
まとめ
子供が楽しめるプログラミングのイベントは他にもたくさん開催されているので、確認してみてください。